Blog -ブログ-

おしらせ

こんにちは、Ovaltoneの田中です。
今回は幾つかの大切なお知らせがあります。

まず、オーダーを頂いていた分のポイントトゥポイント期のモデルの製作が全て完了致しました。
皆様には長らくお待たせしてしまい、大変申し訳ございませんでした。そしてありがとうございました。

旧機種の製作完了に伴いまして、販売方法などについて変更をさせて頂きます。

1)ホームページでの販売に関しましては、受注の方式を終了し、在庫があるときには「在庫あり」と表示させて頂き、ご注文後、ご入金頂いたらすぐにお届けできるように変更したいと思います。
在庫が無い時には「在庫なし」と表示させて頂きますので、その場合はご注文はお受けできません。

ご注文頂いてからお待たせするというのが大変心苦しく、今年は特にそれを痛感しました。勝手ではありますがご理解、ご了承頂けましたら幸いです。

2)作業場を移転することになりましたので、それに伴い自前での塗装作業が出来ないようになります。
もともと多くは頂いていなかったのですが、カスタムペイントや塗装に関してのサポートはお受けする事が出来なくなります。

3)レビュー割引を終了します。そのかわりレビュープレゼントのシステムを導入したいと考えています。
楽器店様でご購入頂いた方でも適用されます。

やはりユーザーの方のレビューというのは貴重で、その方の機材環境や音楽傾向も伺っていて、検討中の方にとって自分に合う合わないという判断材料になりますので、継続して掲載させて頂ければと思っています。詳細に関しましては検討中です。

 

以上、これまで受注メインという形で運営させて頂いておりましたが、メーカーとして信頼して頂けるよう安定感を増し、よりご満足頂けるようにと考えての変更となりました。

今後とも宜しくお願い致します。

Ovaltone
田中


Blog -ブログ-

新製品2機種発表!

前回の更新からまただいぶ期間が空いてしまいましたが、今回は準備してきた新製品を2機種ご紹介させて頂きたいと思います!
発売はまだもう少しお待たせしてしまいますが、先駆けて情報を発表させて頂きます。


■PRIME GEAR■
(プライムギア:バッファージャンクションボックス)
P1010096

PRIME GEARはユニークなバッファを搭載したジャンクションボックスです。
バッファは先頭に配置し、ボードアウトはハードワイヤーバイパスとなっています。
バッファ部はディスクリート構成で、自然なサウンドを基調にスイッチによって音色の微調整が可能です。スイッチは入力インピーダンス切り替えスイッチと、高域をすこし持ち上げるBrightスイッチを搭載しています。

入力インピーダンスは1M,5M,curvedという3種類から選択できます。
ギターのピックアップの音はそれ自身で決まっているのではなく、次に繋がる機器とのコンビネーションでそもそもの入力される信号の形が決まっています。
その性質を利用して、音色の調整を行うスイッチです。

P1010095

【1M】はエフェクターや楽器機材にとって一般的な値です。
【5M】はアコースティックギターや、ベースなど、より信号をとりこぼさずに繊細な表現が必要な楽器機材に採用されることが多い値です。
通常の1Mよりもワイドレンジな音色になります。
【curved】は一般的な真空管ギターアンプの入力部のインピーダンスを模した値で、周波数によって異なるカーブしたインピーダンスを持ったモードです。
ハイが少し丸くなり、肩の力が抜けたような滑らかな手ごたえが得られます。
真空管アンプそのものの音をシミュレートするものではありませんが、ピックアップ側から見た時に消費される電流の環境をシミュレートすることで
ピックアップにとって最もベーシックな環境の音色を取り戻すことができます。

その他の特徴としては、インプットとスルーアウトのジャックが高い位置に配置されているので、ヘリがあるタイプのボードでもストレス無く使用できます。

P1010086
また、スルーアウト側のグラウンドをインプット側と接続するか切断するかを選択するCONNECT/DISCONNECTスイッチを搭載しています。

P1010085
これは一般的には切断されていたほうがグラウンドループを作らないのでノイズが少ないはずなのですが、接続したほうがノイズが少なくなる場合もあるので
ケースバイケースで切り替えられるよう搭載しました。

P1010093


サイズ:77(W)x114(D)x64(H)mm
重量:約230g 
電源:安定化済みのACアダプタまたはパワーサプライ(DC9V、センターマイナス、2.1mm)
消費電流:約3mA
販売予定価格:18,360円(税込) 17,000円(税抜)


■34-Xtreme■
(サーティーフォーエクストリーム:ディストーションペダル)

 34main

34Xtremeはその名のとおりEL34管を使用したブリティッシュアンプ、およびそのモディファイアンプを強く意識したディストーションペダルです。
基本の【GAIN】【TONE】【MASTER】の3ツマミと、【VOICE】【CH.】というそれぞれ3wayの音色選択スイッチで構成されています。

P1010066
【VOICE】は全体のEQとしての働きがあり、”M”(ミッド)”F”(フラット)”H”(ハイ)の3種類から選択できます。
“F”はフラットで、”M”は中域を盛り上げ、”H”は高域のエッジが出るようになります。
アンプライクな歪ペダルの場合、レンジを広く取りすぎてアンプとの組み合わせによっては使い辛いケースもありますが、”M”や”H”でピークを持たせることによってペダルとして使いやすいサウンドにすることが出来ます。

P1010064
【CH.】はチャンネルつまみで、”B” “F” “P”の3種類のチャンネルから選択できます。

“B” チャンネル・・・ハイゲインモディファイドチャンネルで、中域の粘りがありまとまりの良い歪が得られます。
“F” チャンネル・・・ハイゲインモディファイドチャンネルで、王道のサウンドをそのままゲインアップしたようなワイルドな歪が得られます。
“P” チャンネル・・・プレキシを意識したローゲイン~ミドルゲインチャンネルです。

P1010075

どのチャンネルでも【GAIN】の12時以前では入力余裕のある、歪んでいながらもダイナミックレンジを感じさせるアンプライクな反応があります。
12時以降からはだんだん飽和感が増して行き、ブースターをかませた様な厚みや熱を感じる歪になって行きます。

【TONE】は非常に幅広く可変するようになっており、【VOICE】とのコンビネーションで様々なシチュエーションに対応できます。


サイズ:74(W)x120(D)x58(H)mm
重量:約292g
電源:安定化済みのACアダプタまたはパワーサプライ(DC9V、センターマイナス、2.1mm)あるいはアルカリ乾電池が使用可能です。
消費電流:約6mA
販売予定価格:32,400円(税込) 30,000円(税抜)


以上、まずは2機種をご紹介させて頂きました!
ご予約はまだ受付けておりません。準備が出来次第情報を更新して参りますので、今しばらくお待ち頂ければ幸いです。


Cable -ケーブル-

DARK HORSE

Ovaltone “DARK HORSE” 楽器用シールドケーブル

モデル名:DARK HORSE(ダークホース)
種別:シールドケーブル
販売形態:切り売り
価格:1mにつき 495円(税込) (税抜 450円)
※プラグを含まないケーブルのみの価格となります


>>ユーザーズボイス<<


>>Spec.

芯線:錫メッキ銅線(1芯)
絶縁体:ポリエチレン
シールド:錫メッキ偏組遮蔽+導電ビニール
外皮材:PVC(艶あり)
ケーブル直径:6.0mm
※製作の際には露出部の導電ビニール(黒い薄膜)は取り除いて下さい。

roll1

国産シールドケーブルの老舗であるLive Line様のご協力の下、Ovaltoneのカスタム仕様で国内生産されたシールドケーブルです。
もともと高品位なLiveLineの線材ですが、カスタム仕様によりOvaltoneからの音のご提案として自信を持ってお勧めできるケーブルが出来ました。

up2
楽器用ケーブルとして、極端にハイファイになることも無く、かといって鈍ることもない、ニュートラルで明るい音楽的なサウンドです。
up1
芯線、シールド線ともに高品位OFCの上から錫メッキを施してあります。絶縁体は比誘電率の低いポリエチレン、その上は導電ビニール、偏組シールドで覆われており、標準的な楽器用シールドケーブルのスペックを満たしているので、安心してお使い頂けます。外装は艶ありPVCを採用し、個性的なルックスを演出。

【プラグ付き完成品につきまして】

OVALTONE’S GARAGE SHOPにて【STANDARD】【AERO】【M.C.】の3バージョンを販売中です。

roll3

【ユーザーズボイス】

※掲載順は五十音順とさせて頂きます。
植田 考さん
エンドウ. さん (GEEKS)
後藤貴徳 さん
坂本光久 さん
佐藤敦史 さん((株)コナミデジタルエンタテインメント)
城石真臣/Ommy さん
須賀勇介 さん (TOTAL OBJECTION, RHEDORIC )
長澤明紀 さん (monoHoL!c)
Mark Ishikawa さん
峰 正典 さん
山本安男 さん


●植田 考さん

IMG_1712Berklee College of Musicを卒業後、NYでセッション活動を経て帰国。元爆風スランプの ファンキー末吉(dr ) バーベキュー 和佐田(ba)等のセッ ションバンド『ファンキー末吉セッション』に参加、大西 結花(exスケバン刑事)、大藤 史(ex東京パフォーマンスドール)、フェイウォン、中川 晃教、Exileの前身のJ-Soul Brothers、倖田 來未 等多数のレコーディングやライブサポートに参加。
現在も自身のプロジェクト “Radical Logic” やジャンルの枠にとらわれない様々なセッションやレコーディング、サポート等活躍中
公式Soundcloud >> https://soundcloud.com/uedakoh
Ovaltoneが製作した今話題のシールド『Dark Horse』を試奏させて頂きました。
Monster Cable(rock)、Providence、Belden、CAEなどと比べてローのコンプ感が一切なく、4~6弦の倍音が豊かに聞こえてピッキングもしやすい印象で、その帯域から上が一聴してフラットに聴こえるのですが、実はそうでもなく、プレゼンスの痛さが出ないように中高域に緩やかなピークを持ってきてるあたり艶やかで音楽的であり流石です、あまり歪ませずにシングルノートのメロディーを奏でるプレイヤーに向いていると思いましたね、しばらくギターから直結のシールドはこれをレコーディングやライブで使ってみようと思います。Ovaltone様、ありがとうございます!

●エンドウ. さん (GEEKS)

top1
ロックバンド GEEKS のGt&Vo : http://geeks.co.jp 
「ド素人のためのオリジナル・エフェクター製作」著者
twitter : @endo_jp
http://blog.goo.ne.jp/endo_jp

まず最初にケーブルの柔らかさに驚きました。特にステージではケーブルのしなやかさによってだいぶパフォーマンスが変わってきます。
実際にステージで使用してみた感触も非常にスムーズでストレスは皆無でした。

肝心の音のほうも申し分無く、コントラストを強調したようなクッキリ感と、大音量のバンドサウンドに埋もれてみてからでないと気付けない独特のヌケの良さがあります。
ボワボワとにじんでいた部分がタイトに、かつ太くなったような印象もあり、かなりプレイしやすかったです。


●後藤貴徳 さん

image

15歳よりギターを始める。ロック、フュージョン、ジャズ、ボサノヴァ、ポップス等、幅広い音楽シーンで活躍。
テクニカルフュージョンバンド「Gravitational Force Field」等、様々なシチュエーションのライブを精力的に行っている。
その他、TVドラマやアニメ、ゲームのレコーディング、作曲、編曲等、様々な分野で活動している。

GD-013開発協力
※プロフィール詳細はGD-013ページにも

早速、収録等に使用させて頂きました。
大変クリアなサウンドで、気持ちの良い倍音成分をナチュラルにピックアップしてくれるシールドですね!
名前は「Dark」となっておりますが、倍音成分の効果か、自分は煌びやかな音色に魅力を感じました。バンドで使用した時も、埋もれずに会場の後ろまでしっかり飛んでいく音だと思います!

●坂本光久 さん

meBnhfkI99年GIT MASTERS初代チャンピオンとしてプロデビュー。09年バンド「RUSHMORE」でavexよりメジャーデビュー。
現在は各種サポートミュージシャンとしても活動中twitter : @55mitsuhisa
http://ameblo.jp/gtr-sakamoto/

「Ovaltoneがシールドを開発している」という情報を聞いて驚いたものだが、現物を確かめてみて「なるほど」と唸らされた。

「DARK HOUSE」と名つけられたこのシールド、まず驚いたのは「ソルダーレス・ケーブルか?」 と思うほどの軽さ。ボード内のパッチやセンドリターン用も含めるとシールドとは言えかなりの重量になるのは皆さんもご存知かと思うのでこの軽さは歓迎したい。

丁度レコーディング中だったので気になる音質をハムバッカーとシングルコイル系の2本で早速サウンドチェック。やはり「Ovaltoneらしい音」だと感じた。つまり、ギタリストにとって非常に「心地良い」と感じるサウンドなのだ。過剰にドンシャリだったりミッドがプッシュされたようなデフォルメされた音ではなく、ギターとP.Uの持つ本来のサウンドが良く出ている。かと言って素っ気ない訳ではなく、強めにピッキングした時のコンプレッションも艶やかに響いてよく歌う。さっそく自分のシステム用に何本か導入してみようと思う。


●佐藤敦史 さん((株)コナミデジタルエンタテインメント)

!cid_331DEAD5-2611996年より、同社でゲームサウンドの制作に従事。
作曲、編曲、ギターの他、レコーディングやミキシング等のエンジニアも担当。制作に携わったタイトルはすでに数知れず、、、
みつめてナイト、ときめきメモリアル2、幻想水滸伝シリーズ、WinningElevenシリーズ、遊戯王シリーズ、クイズマジックアカデミーシリーズ等、思いつきでは挙げきれない。
最近では、ガールズ向けアーケードゲーム「オトカドール」でそのサウンドを聴くことができる。
また、プライベートでも、ギタリストの後藤貴徳氏や阿部学氏と共に”JAMES TYLER GUITARS SESSION BAND”を結成し、精力的に活動を行っている。twitter:@satoatsu_guitar

いままで、ケーブルは色々な物を使ってきましたが、今回、この「DARK HORSE」に出会い、新しい音を体感しました!
そのネームングから連想されるような、暗さがあったり、極端に音が太いわけではありません。
そして、低音域のコンプレッション感が、ほぼ無い!? 無い訳じゃないんでしょうけど、それをほぼ感じさせないんです。
それに、ハイの伸びや抜けもキレイなのに、嫌なギラギラ感がないんです。 ハイが抜けるというよりは、「ハイが自然に浮き出てくる」という表現の方が正しいかもしれません。
そして、ミドルレンジのコシもしっかりしています。

いずれにしても、初めての音でした! 総合して一言で例えると「弾いていて気持ちよくて、扱いやすい音」でしょうか。 まずはコレが大切ですよね。
僕は、ゲーム音楽の制作を主にやっておりまして、ギターの収録も多いです。 収録での「音のハマり」や「収録後のEQにも変化がありました」 お値段も良心的な設定かと思いますので^^是非、使用ケーブルのラインナップに加えてみて下さい。


●城石真臣/Ommy さん

8f86d21fde5400dee8e35ee9a60e1465882af79cbigearthmindのギタリスト。他REC、ライブサポート等。
rice、ナノ、SOUND HOLIC etc.twitter : @mj_guitar
http://ameblo.jp/mj-guitar/

まず音の立ち上がりが速い!
アタックはハイミッドあたりに特徴があるので音色としては明るい印象ですが、高域の耳に刺さるような痛さや低域が太すぎる、というわけではないので、適度なレンジ感だと思います。それと音量は大きめです。
そして僕が思う最大のポイントはコンプ感だと思います。Ovaltoneが最近発表しているエフェクターにも共通するコンプ感がこのケーブルにも。弦をピッキングしたときの瑞々しさは、このコンプ感と明るめなアタック音によって生み出されていると思います。
今回は3mと7mのケーブルを特別に作っていただきました。ケーブルの長さが異なっていても、アタックとコンプ感の印象は変わりませんでした。これはライブでもレコーディングでもケーブルによる音色のイメージが共通するのでイメージしやすいと思います。
ケーブルは艶ありなので、他のケーブルと混ざっても見つけやすいです ケーブル自体も柔らかいので取り回しもよく、ライブにも向いてると思います。では「DARK HORSE」ケーブルの使いどころですが、まずは1本使ってみるといいんじゃないかと。
このサウンドキャラクターで1mあたり500円以下によく抑えたな〜と思います!ハイファイ過ぎないけどハッキリとした音色なので、ボードの初段にバッファを組もうか悩んでいる方に試してもらうのも良さそう。そしてコンプ感を活かすという点ではベースやエレアコに使ってみるのもアリ!


●須賀勇介 さん

Unknown曲及び編曲家、サウンドプロデューサー

TOTAL OBJECTION や RHEDORIC のコンポーザー兼ギタリスト
TOTAL OBJECTION
RHEDORIC
twitter : @yusuke_suga

まず「とても使いやすい」って印象です。
レコーディング、ステージ問わず クセがつきづらい ってのはとても重宝しますね。
サウンド面に関しても、「わかってる感」がスゴくありました。笑
ここの辺り(帯域)を若干切りたい、ブーストしたいってのを既に”DARK HORSE”がしてくれてる感じです。上手く使えば、1つ2つプラグインやエフェクターを外せる気がします。
理想の音に近づく為に、いろいろ余計な処理をしなくて良いってのは大きいです。
僕の中での概念としては、シールドってよりはプラグイン、エフェクターな位置づけになりました。
コレ、たくさん欲しいですね。笑


●長澤明紀 さん

!cid_4DCAE3D9-503F-4D87-B313-6D7A9EDD3BA2
1999年Leo musicにて本格的に職業ローディー/楽器テックとしてのキャリアをスタートさせる。
ギター関係以外にも鍵盤、ドラム、DTM関連など多種多様の楽器知識と扱い方法を習得。
2003年フリーランスへ。
数々のアーティストを担当し日本のみならず世界ツアーも経験する。
ローディー業と平行しながらプロダクトのデザインを行い、現場からのフィードバックを注ぎ込んだ製品を生み続ける。
2013年”monoHoL!c”をスタート。
独創的なMusical Instrumentsのデザインと、より多くのプレイヤーや音楽人へ浸透するよう過去のプロダクトをリビルドし、
コンシューマ版を展開するためのブランドである。
コンセプトは”ONE AND ONLY EXISTENCE”。
現在発売中の製品は歪みの”DBM-OD”、コンプレッサーの”The Ether”の2機種となる。

公式HP
http://www.kurosawagakki.com/monoholic/index.html

幾多多様のケーブル(楽器)が存在する現在、また音の解釈もプレイヤーの数だけあるといっても大げさではない時代に、記憶に残る”存在感”をアピールできるものはそう多くはないでしょう。
DARK HORSEの持つ見事なまでのトーンバランスは、ここしばらくのリファレンスとしても支障無く使える仕上がりと感じています。

音の特徴としてはハイミッド近辺におかれた独特のトーン。
ここは音量問わずギターでは最初に耳につく帯域であるため重要な部分であるが、とてもとても心地いいトーンが聞こえます。
アナライザーを使用した測定結果も、このあたりに既存のケーブルとの違いを見受けられます。
更にここから上の帯域もチューニングされているのか耳触りな感じはありません。
各弦やポジションでの音量/トーンバランスは共に良好に聞こえます。
EQで言えば安易なシェルビングではなく、あくまでも狙った帯域のみを修正するピーキング特性の
ごとく確実にチューニングされている印象です。(SPをチューニングするかのような)
ベルデンやゾマーとは一線を画するサウンドであり、海外でも好まれそうな雰囲気も十分ありそうです。

このケーブルは数々の現場をこなすセッションマンにピッタリではないでしょうか。
ベースよりもエレキギターが一番最適であり、歌がメインでもオケ中での細かいニュアンスを煩わしく感じさせる事なく出したいギタリストはすぐ常備しましょう。
エクストリームな歪みで使う場合は、ピックアップの高さ調整で印象がかなり変わることでしょう。
アコギなら爽やかさや軽快さなどいったものを求める場合などにはまりそうです。

長く引き回した場合(7m以上)にありがちな高域の減衰やノイズ量も実用レベルです。
信号レベルや異なるインピーダンスライン(業務用機器やアンプのループ間など)でもかわらず良好で安定した出音であり、システム上すべてで使用する事ができそうです。

また、ビルダー視点としては被服の剥きやすさやハンダのノリも素晴らしいことが嬉しい。
柔軟性とともに剛性も備えているようで、長期に渡る使用でも変な巻き癖や断線トラブルも起り難い
ことが期待できます。
外皮は撥水性も高い素材で、かつガムテのノリや野外使用時の汚れなども拭き取りやすそうです。

またひとつ即戦力な楽器が増えました。


●Mark Ishikawa さん

VRt_nig_07990国内外のレコーディング、ライブサポートで活躍。NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」「世界ふれあい街歩き」日本テレビ「魍魎の匣」「蒼天航路」等の音楽にギタリストとして参加。また作曲家としては、ゲーム「Vitamin」シリーズのサウンドプロデューサーとしてオリコンTOP10に20曲以上をランクイン。2011年に全世界発売された「SUPERNATURAL THE ANIMATION」で音楽&ギターを担当。全米Amazonランキング1位&2位を獲得。

https://www.facebook.com/ishikawa.mark.9

 

「DARK HORSE」をライブやレコーディングで使った感想は、使いやすく素晴らしいケーブルだと思いました。各メーカーで色んな種類のケーブルが出ていますが、そのどれとも違う印象です。ギターが本来持っている「弾いてて気持ちのよい音」です。またバンドやオケの中でも存在感のあるギターサウンドを目指す人には最適だと思います。ケーブル自体も柔らかいので取り回しもよく、ライブでも使いやすいのがポイントです。ギターサウンドは人それぞれだと思いますが、ギターから一番最初に繋ぐケーブルが信頼のおける音であればあるほど、自分がイメージするサウンドに近づくと思います。是非、このケーブル使ってみてください!自分のギターサウンドが広がり、ギターを弾くのがもっと楽しくなると思います!


●峰正典 さん

547e55190395070fad1b4fb2093b1cd5 OLIVE SUNDAY、Quintillion Quiz、the marcy band、FAKE?などへ参加。

twitter : @mine0812masa
https://www.facebook.com/masanori.mine.Guitar?_rdr=p

以前からOVALTONEが新しく開発していたケーブルがとうとう完成した、という事で今回試奏させて頂きました。

自分なりに比較出来る状況の下、今まで使っていたBELDEN製9395と、OVALTONE製DARK HORSEのそれぞれで、クリーン、クランチ、バッキング、ソロの4種類を録り、ブラインドテストで良いと思ったテイクを選んでいきました。
テストを終えて目隠しを取り、自分が選んだ結果を見たら全てのテイクでDARK HORSEを選んでいました。

音圧、厚み、密度など、BELDEN9395と比べた場合DARK HORSEの方がより秀でたケーブルだと感じます。
クリーンやクランチではコシと粘りがありながらも、透明感のあるクリアーな音ですが、ハイゲインにした時には芯のある高い密度感も表現してくれました。(個人的にはここが一番魅力的でした)
勿論これらは、余計な色付けが無い中での音の変化です。

全体的な印象としては、余計なフィルターを通さず、そのままの音の情報が一気に通過して出力され、その結果、素直なままギュッと凝縮された音が大量に放出していく、というイメージでしょうか。

誤解を恐れずに言うと、今、既に良い音を出している人が更にステップアップする為の手段として導入するケーブル、と言えるかも知れません。

試奏の後、早速現場で使わせてもらっているのですが、出音に対して細かくフォーカスする必要のあるレコーディングでは特に重宝しています。
ギターを重ねていっても、アンサンブルの中から見えてくる音です。

最後に、このケーブルはびっくりするくらい軽いです!見た目もギターケーブルらしからぬ艶やかなルックスなので、そういった印象から初めは「軽い音がするのでは?」と迂闊にも思ってしまいましたが、そんな事は全く無く力強い音を出してくれます。

見た目や、手にした時の軽さから受ける印象などを音の世界に持ち込まずに、その良し悪しを耳で判断出来るプレイヤーには、機能性と力強い音を併せ持ったケーブルだと感じられる筈です。音を大事にしたい方へお薦め出来るケーブルです。


●山本安男 さん

yasuoyamamoto演奏家・作編曲家。サウンド&レコーディングマガジンやギターマガジン、ヤングギターなどの音楽専門誌にたびたび記事を提供し、シュレッドなギタープレイスタイルから”超速神”なる異名を持つ。

さまざまなバンドでギターをサポート演奏しており、アーティストの作品にもギターレコーディングで参加。
ESPとモニター契約を交わしており、またエフェクターやDAWソフト、音響機器などのプロモーターとしても活動している。
講師としての顔も持ち、MI JAPANを始め複数の音楽学校で作曲やアンサンブル、ギターの演奏方法について指導。

2014年、教則本界のカリスマ・宮脇俊郎氏らと共同で「秘伝!アドリブ書」なる教則本を出版。

twitter : @Jens_Inferno
http://ameblo.jp/jens-4701shred-guitar/

DARK HORSEが届いてから一週間、自宅での小音量やリハーサルスタジオ、ステージなどでの大音量、またライン録音など、様々なシチュエーションで使用してみました。
一音一音の粒が程よくまとまっており、大切な音の成分が飛び散らず手繰り寄せられているかのような感覚です。厚みと弾力が豊かで、一音の充実度や密度を感じます。同時に空気感もあり、立体的でとにかく心地よい!
また、クッキリとした実像感のある音でありながらも決してソリッド過ぎず、柔らかさ・温かさを感じられます。
ギター最初段に繋ぐケーブルはそれ以降の音作りに対し大きな影響を及ぼすので、特にこの最初の位置にDARK HORSEを使用することで、良質でミュージカルな信号を後段の機材に送り込めますね。
ギターを弾く上で非常にバランスの良い理想的なケーブルだと思います。
これからどんどん広まって欲しいし、僕自身もこのケーブルの良さを多くの人に伝えていきたい!


 


Blog -ブログ-

近況のご報告6月、7月

近況のご報告ができずにおりましたので、まとめてになってしまいましたがこの2ヶ月間の近況報告や開発のお話などさせて頂きます。

まずは6月です。

中旬からとなりますが、「GD-013」の開発にも御協力頂いた、
ギタリストの後藤貴徳氏がメンバーである
「Gravitational Force Field」のライブにお邪魔しました!

看板には
“インストの高みを目指す活動「インカツ!」汗と涙の感動巨編!Don’t miss it!!”

とあり、後藤氏の参加作品への愛情が感じられました!
G.F.F.のライブに伺うのは何回目かとなりますが、回を増すごとに強烈になっている気がします!

GFF

6月13日にはギタリストDAITA氏のメジャーデビュー20周年記念ライブ
「THE GUITAR EMISSION – OMEGA Ω -」にお邪魔しました!
後述の「GEMINI BOOSTER」がシステムに組み込まれた最初のライブだったのですが、吸い込まれるような美しいリードトーンや爆発するようなリフサウンド、アニバーサリーライブという節目の素晴らしいステージをたっぷりと堪能させて頂きました!

下旬に入りまして、ギタリスト井上裕治氏がホストを務められる生放送番組
『新•おいしいギターの料理法』に出演させて頂きました!
生放送という慣れない状況に、突っ込みどころも多々ございますが
楽しく出演させて頂きました(笑)
ブログ記事

そして25日にはG-Life Guitars様より「GEMINI BOOSTER」の発表がありました。
Ovaltoneでは「GEMINI BOOSTER」の回路の開発、製造をさせて頂いております!
詳細は明かせませんがG-Life様よりご配慮頂き、バックオーダーの製作を圧迫することなく製作に携わらせて頂きまして、良い製品が生み出せたと共に学ぶことも多く、非常に貴重な経験となりました。
「GEMINI BOOSTER」の詳細につきましては、G-Life Guitars様のサイトを御覧下さい!

「GEMINI BOOSTER」商品ページ

末にはギタリストで、音楽系ウェブショップ「Music Life」も展開されている
Noriさんが参加されたライブにお邪魔しました!
以前から何度かお会いした事があったのですが、ステージでのお姿は初でした。
GD-013をお使い頂いておりまして、僅かの間ではございましたがご挨拶をさせて頂きました!
メーカーとウェブショップで立場は違いますが、同じインディー系としての共感もあり、お会いするといつも楽しく色々お話させて頂いています!

 

7月に入りまして、「Black Gene For the Next Scene」のギタリスト、刻氏にお誘い頂き、Tour Finalのライブにお邪魔しました!
MERKAVA MK.2をお使い頂いておりまして、ところどころでブーストして頂いていたという事で、嬉しかったです。
歪みは320design brown featherをお使いでした!
ビジュアル系のライブはあまりお邪魔したことが無かったので、ショーとしての完成度の高さにビックリしました!
Tour Finalという事も相まって、ステージとフロアが一体となった素敵なライブでした!

BFN
↑CD頂きました!

中旬には320design様にお誘い頂きまして、ギタリストのYT氏のライブ
「YT Extreme Axe 2015」にお邪魔しました!
エネルギッシュなステージで、音楽と一体になって全身を揺さぶりながらギターを弾くステージングは頭でイメージする”まさにロックギタリスト”とも言えるような熱いライブでした!
とにかくカッコ良かったです!!

下旬に入りまして、ギタリスト鈴木健治氏のDVDの撮影にお邪魔してきました!
宅録にフォーカスした内容になるという事で、スタジオ内で宅録環境を再現しての撮影となりました。
詳細の発表はまだとの事ですが、見学していた限りではかなりキモになる部分が沢山入っていたので、宅録初心者からプロでお仕事をされている方まで幅広く楽しめるような内容になるのではと思います!
https://www.facebook.com/kenjisuzuki.net/posts/862648063803876
また、新作のディストーション(開発コードネーム:Blue)のプロトタイプもお使い頂きました!
完成が待たれます!

そしてつい先日となりますが、ギタリストの峰正典氏にお誘い頂きまして、
峰氏の参加される「FAKE?」出演のイベントにお邪魔してきました!
多彩なサウンドが絡み合うステージで、「FAKE?」ならではの世界観が満載のステージでした!

先日システム全体のノイズ取りをさせて頂き、その新システムで臨んで頂いたライブでした。システムは予測不能なことが沢山あり本当に難しいです。でも今回はかなりノイズの低減と安定性を向上させることができたのでは!と思いました。演奏はもちろんいつものように素晴らしかったです!この日はワーミーを多用されていて、それがまたなんとも良い感じでした!

その他メーカー、ビルダー、ミュージシャン等の交流の会にも参加させて頂き、勉強になるお話や刺激を頂いたり、新たな広がりもありつつ今後もっと動けるようになってからが楽しみに思いました!

 

ご注文頂いていたOD-FIVE 2 Xtremeの製作も個人様、販売店様分含め全て終了致しました。
こちらの後継機種の開発にはまだお時間を頂いてしまいますが、
妥協の無い物が出来るよう、引き続き努めて参ります。

最後に最近の開発について、完成に近づいている物をいくつか
お知らせをさせて頂きます。

・バッファー入りのジャンクションボックス(開発コードネーム:Prime)
詳細はまだお知らせできませんが、通常のバッファーではなくプラスαの要素を含んだ物になります。
新しい試みなので皆様に受け入れて頂けるか不安もありますが、欲しかった方にはきっと「そうそう、そういうのが欲しかった!」と思って頂けるのではと思います。
バッファー
↑プロトタイプのさらに前の実験機。色々足したり引いたりするうちに最終的にはいつも写真のようなぐしゃぐしゃな状態に・・・
この状態のことを生け花と呼んでいます。ブレットボードはなぜか馴染まなくて使っていないです。。

・プレキシを元にモディファイされたアンプを意識した歪みエフェクター(開発コードネーム:MP)
3段階の歪みのステージと、ピークとなる帯域を3段階選択可能で、ノイズの量やダイナミックレンジ、ボリュームの追従はOD-FIVEに並ぶレベルに仕上がって来ています。
音色、弾き心地ともにそのタイプのサウンドの魅力を十分に備え、あとは色々な環境での使いやすさを考慮しつつ最終調整を残すのみ!ですがここからが長かったりします(笑)

・某ラックプリアンプライクな歪みエフェクター(開発コードネーム:Silver)
実機との徹底比較を繰り返して、詰めに入っている段階です。
こちらは実機と本当に近いところまで来ています。サウンド的にはOD-FIVEのアンプライクな側面を色濃く引き継ぐ後継機と言えるかもしれません。
心強い協力者様達の支えもあり、実にシビアに追い込んでいます!

・鈴木健治さんと開発中の歪みエフェクター(開発コードネーム:Blue)
4ノブ仕様の歪み。こちらも最終調整に近い段階に入っております。
サウンドにつきましては鈴木健治さん監修ということでOvaltoneユーザーの方にはピンと来て頂けると思いますが、こちらは実機ありきというよりも、実用ありきのコンセプトで、これまでのOD-FIVE→KS-1の流れをさらに推し進めた強烈な1台になりそうです!

・シールド(開発コードネーム:シールド)
実はシールドを作っています!国産シールドケーブルの老舗であるLiveLine様のご協力の下、オリジナルの仕様で製作中です!

以上が完成に近い物となります。
ですが開発は製作の合間に進めているので進行自体はゆっくりです…もう少しといえばもう少しですがまだといえばまだです・・・
また発表出来る事が出来ましたら、順次ブログやSNSにてお伝え出来ればと思っております!
以上長くなってしまいましたが、近況のご報告でした!


Blog -ブログ-

ギタリスト井上裕治さんのニコ生番組コメントピックアップ

先日6月19日に放送された、ギタリストの井上裕治さん(元girl next door)の番組
『新•おいしいギターの料理法』
ご覧頂きまして、誠にありがとうございました!

※追記
Youtubeに放送がアップロードされました。
当日御覧になれなかった方は是非御覧下さい。

井上裕治さん
Twitter: @93Yuji
『新•おいしいギターの料理法』
Facebookページ:https://www.facebook.com/oishiiguitar

今回は放送中にお答えできなかったコメントで、
いくつか製品に関するものをピックアップしてお答えします。

——————————————————————————–

・JCでマーシャル風クリーンが出せるエフェクターください

>>検討してみます。マーシャル風クランチであれば開発中です。

・od-fiveの後継機はまだか

>>お待たせして申し訳ありません。
確実に前よりも良くなったと感じて頂けるものにする為、試行錯誤中です。

・JCでクリーンを真空管風にするエフェクター作って

>>発表予定です。

・健治さんペダルは発表いつごろでしょうかー?

>>今年中には・・・と思います。濃厚な打ち合わせをしながら超シビアに音決め中です。

・onion再販して

>>後継機種を開発予定です。

・現在開発中のエフェクターはどんなものがあるのか知りたいですー

>>某ラックプリアンプライクな歪みエフェクター、
プレキシを元にモディファイしたアンプを意識した歪みエフェクター、
鈴木健治さんと開発中の歪みエフェクター、
バッファー、クリーンブースター、コンプレッサー
以上が具体的に進んでいる案件です。

・健治さんとの開発エフェクターの4つボタンの用途がきになる!

>>ゲイン、トーン、レベル、ミッドです。

・ブティック系って歪ばっかり作ってるのでそれ以外に力入れて欲しい

>>製作時間的コストの問題でハンドメイド系では難しいのだと思われます。
PCBを導入後は製作時間短縮が見込めるので検討して行きたいです。

・復活なし?????
※恐らく初代MERKAVAと思われましたので、以下のお答えとなります

>>今のところMK.2にバトンタッチできたと思っています。
余裕ができたら検討してみたいです。

・メルカバまだ買えます??

>>現在はMERKAVA MK.2になっています。

・od5 ような2ch仕様希望!

>>2ch仕様は開発して行きたいです。

——————————————————————————–

様々なコメント頂きまして、ありがとうございました!
新製品につきましては、より良い物が発表できますよう引き続き努めてまいりますので、
これからもどうぞよろしくお願い致します。


Blog -ブログ-

一部商品受付終了のお知らせ

この度納期の短縮、及び製作環境の効率化を目指しまして
一部ラインナップのご注文の受付を終了させて頂きます。
受付終了の機種は以下の商品となります。

・TERMINUS Ⅱ+MOMENT
・KS-1
・RED&BLUE DEVIL
・OverDrive-Six“Onion”

既にご注文を頂いている商品に関しましては、 変わらずに製作させて頂きます。

また現在ご注文受付可能の機種は以下の商品です。

・GD-013
・MERKAVA MK.2
・OVALTONE HARMONICS BOOST

有難くもご好評を頂いておりました商品ではございますが、
長く伸びすぎてしまった納期や製作の遅れの正常化の為、
今回已む無く受付終了という形に至りました。

今後につきましては商品の製作、新製品の開発など、
変わらずに努めさせて頂きますので、
今後ともよろしくお願い致します。


Blog -ブログ-

Fernando Pareta @ NAMM 2015

NAMM SHOW 2015にて、
フェルナンド・パレタさんにOvaltone製品を試して頂いた時の動画です!

2013年のNAMM SHOWでは、今回一緒に行ったギタリストの屋敷隆一さん、TAROさんと
Fujigenさんのブースで共演した経緯もあり、色々お話をさせて頂きました!
今年のNAMMではBognerアーティストとしてご来場。
現在、試して頂いた中で一番気に入って頂けたGD-013をお使い頂いております!

バイオグラフィーFP2
Fernando Pareta/フェルナンド・パレタ
Youtubeチャンネル
Facebook

フェルナンド・パレタはアルゼンチンを代表するギタリスト・シンガーである。
ブエノスアイレスで生まれ、「Horacio Salgan Orchestra」の第一バンドネオンである祖父の影響で、幼少の頃から音楽に慣れ親しみながら育つ。
9歳からギターを学び始め、17歳で自身のバンド「Fernando Pareta Trio」を結成。
「La Trastienda」「Hard Rock Cafe」「The Cavern」「Notorious」といったブエノスアイレスの著名なライブハウスでオリジナル曲やギター定番曲のカバーを演奏続けるかたわら、ラジオやテレビ出演にも出演も行う。

2003年

最初のインストゥルメンタル作品である「Fernando Pareta Trio」をリリース。
ロックやブルース、ファンクをミックスしたオリジナル楽曲やカバーを収録。

2004年
・その優れた音楽性を評価され、スティーヴ・ヴァイの立ち上げた
「Make a Noise Foundation」によりアメリカのフロリダで開催された「Jemfest Festival」に招待され、ヨーロッパでもステージを行う。
以降2010年まで参加し、2010年にはヘッドライナーも勤めるまでになった。
(同イベントの10周年にもヘッドライナーとして招かる)

2005年
・ドイツのレコードレーベル「ESC RECORDS」よりリリースされた、
「THE LONER-Tribute to Jeff Beck」※1に”Brush with the Blues”のトラックで参加。

・同トラックは同じく「ESC RECORDS」よりリリースされた「GET JAZZED!」※2にも収録されている。

いずれの作品も多くの国でリリースされ、各国で高い評価を受ける事となった。

2008年
・NAMM SHOWにてデモ演奏を行う。

2009年

・スタジオ収録の最新作であるオリジナルアルバム「COMPLICADO」※3をリリース。
ブルース、ジャズ、ロック、ファンクをミックスした作品となっている。

・NAMM SHOWにてデモ演奏を行う。

2010年
・IFT Theaterにて行われた「Guitar Experience Festival」に参加。
ブラジル、チリ、アルゼンチンの著名な14のギタリストの一人としてステージを行う。

・NAMM SHOWにてデモ演奏を行う。

2011年
・アルゼンチンの有名ドラマーDaniel Colombresによるバンド、
「AlmaZen」のギタリストとしてセルフタイトルアルバム「AlmaZen」※4に参加。
全国ツアーを行い、強い衝撃を与えた。
「AlmaZen」ではコンピレーションアルバム「Tribute to Litto Nebbia」へも参加。
Leon Gieco, Gustavo Santaolalla, Lito Vitale, Brian Ray,Pedro Aznarら国際的なアーティストと共に作品を飾った。

・スティーヴ・ヴァイによるレーベル「Digital-Nations」と契約。
上記アルバム「COMPLICADO」を世界展開する。

2012年
・「Guitar Experience Festival」に参加。

・ブラジル・サンパウロの名門音楽学院「Souza Lima」にてワークショップとショーを行い、
同国の音楽専門誌「Guitar Loud」にてインタビューを受ける。

・NAMM SHOWにてデモ演奏を行う。

2013年
・「Guitar Experience Festival」に参加。

・サンパウロにて、南米最大の音楽展示会「ExpoMusic」に参加。
ブラジルのエフェクトメーカー「Fuhrmann」のブースにて、
ワークショップ及びデモ演奏を行う。

・「NAMM SHOW」にて「T-rex Effects」、「Musiquip」、
「Fujigen」のブースにてパフォーマンスを行う。

・アルバム「COMPLICADO」を再編集、世界展開する為、
「Neworld Records」と契約を結ぶ。

2014年
・サンパウロの音楽院「Souza Lima」にてインプロビゼーショングループレッスンを行う。

・「ExpoMusic」にて「ASK」「Fire Custom Shop」のショー、デモ演奏を行う。

現在は自身のバンド活動や、クリニック、各種メーカーのデモ演奏などを行い、
Otto Avalos(Ricardo Arjonaのバイオリニスト)のバンドのギタリストや、
アルゼンチンのファンクバンド「La Groovisima」のメンバーとしても活動を行っている。
FP1

※エンドースメント
Suhr,Bogner,Xotic Effects,T-rex Effects,Wampler Pedals,
Pigtronix,Evidence Audio,Argie Amps,TREMOL-NOなど

※1
「THE LONER-Tribute to Jeff Beck」  iTunes 
参加アーティスト
スコット・ヘンダーソン  グレッグ・ハウ
リッチー・コッツェン
スティーブ・ルカサー    ブレット・ガースド
ジョン・ノヴェロ     デイヴィッド・フュージンスキー
ビリー・シーン  ゲイリー・ウィリス
フェルナンド・パレタ
カーク・コヴィントン デニス・チェンバース
ヴィニー・カリウタ  ヴァージル・ドナティ
デレク・シェリニアン

※2
「GET JAZZED!」
参加アーティスト
ランディ・ブレッカー デヴィッド・サンボーン
リンカーン・ゴーインズ
スコット・ヘンダーソン サイモン・フィリップス
ジョン・ハンフリー
フェルナンド・パレタ
ジョン・スコフィールド   アーマンド・サバルレコ 
フランク・ギャンバレ    ビリー・コブハム
マイケル・ランドゥ  ヴィニー・カリウタ
マーカス・ミラー     ジョン・パティトゥッチ

※3
「COMPLICADO」  iTunes
収録メンバー
Guitars and Vocals: Fernando Pareta
Bass:Oscar Pareta
Drums:Jota Morelli
Keybords:Fernando Monteleone

※4
「AlmaZen」
参加メンバー
ドラム: Daniel Colombres
ギター:Fernando Pareta
ベース: Federico Boaglio
キーボード: Cato Fandrich


KS-1 Reviews Reviews -レビュー-

KS-1 Review 10

投稿者:
HM様 (埼玉県)

使用ギター:
GIBSON LES PAUL 59リイッシュー
TOM ANDERSON DropTop-T

使用アンプ:
Bogner shiva combo 80w
Roland JC-120等スタジオに置いてあるもの

演奏ジャンル:
ROCK METAL

好きなアーティスト:
鈴木健治 山崎淳 高見沢俊彦 Char
Zakk Wylde Jimmy Page

レビュー:
KS-1はソロを弾くためにおいしい音だけを抜き取ったようなエフェクターです。
倍音が見え隠れするかのような気持ちイイ音が出てきます。

今まで、家ではBognerのアンプの歪みをメインにしていましたが、
これを手にしてから、アンプは専らクリーンサウンドオンリーで使用しています。

また、スタジオにて今まで使用していたエフェクターは、スタジオに設置してあるアンプの違いで、
望んでいた音が中々得られず、様々な歪み系のエフェクターを持っていく結果となっていましたが、
KS-1はどの機材でも満足のいく音を出すことが容易です。

これを基本にしたエフェクトボードを構築するため、馴染みの楽器店に持ち込み、
先入観なしに試奏してもらったところ、1音出しただけで、
「うわっ。これイイ音!」と絶賛しておりました。数多くの機材を試奏している店員の感想ですから、
そのポテンシャルはお墨付きだと思います。


OD-FIVE 2 Xtreme,CROSS Reviews Reviews -レビュー-

OD-FIVE 2 Xtreme Review 96

投稿者:
TM様 (東京都)

使用ギター:
Fujigen EFL, Gibson Custom Shop Tak DC,
Suhr Scott Henderson, Sadowsky Dinky Strat

使用アンプ:
Suhr Badger18, EVH5150-Ⅲ

演奏ジャンル:
HR/HM, Jazz, Fusion

好きなアーティスト:
B’z、Steve Vai, Guthrie Govan, Scott Henderson,
Michael Landau, Steve Stevens, Stevie Ray Vaughan,  
矢堀孝一, 佐々木秀尚

レビュー:
もともとB’zの大ファンで、FAT様と共同イベントを開催されていたことでブランドを知りました。
また、師匠がOvaltone様ユーザーということが後に判明し、購入に到りました。

実際に弾いてみた際は、Fenderのコンボアンプにつないで音を出しましたが、
音質/音圧ともにとてもコンボアンプから出ている音とは思えず、ただただ驚くばかりでした。
まさに”コンパクトペダルでCAE OD-100の音を出す”のコンセプトに偽りなし、
今までSuhr Riot等似たコンセプトのペダルを使用してきましたが、文句なしにNo.1です。
また、2ch仕様となっているため、バッキング/ソロやクランチ/ディストーションと
1台で多目的に使える点も非常に良いです。

最後になりますが、作り手の顔が実際に見えるというところに、
ハンドメイドのぬくもりを感じることができ、
その点につきましても非常に安心感をいだいております。
購入して非常に満足しております。ありがとうございました!!


GD-013 Reviews Reviews -レビュー-

GD-013 Review 6

投稿者:
masa03様(北海道)

使用ギター:
PRS ARTIST ・Tom Anderson ST
Sugi DS496 ・ES335

使用アンプ:
MESA/boogie Lonstar special
Peterson P100G ・Pearce G1B

演奏ジャンル:
Jazz  Bluse  Fusion

好きなアーティスト:
渡辺香津美  鳥山雄司 
Allen Hinds   Robben Ford

レビュー:
歪みエフェクターは過去何十個と変えてきましたが
やっと長く付き合える物に出会えた感じです。

半年前OverDrive-Six “Onion” を購入しましたが、
ディストーションが必要になり GD-013を注文しました。

「“GD-013″は、あえてアンプライクなものを目指さず」と
ありますが私はアンプ感もあると思います。
人それぞれ感じ方はありますが、私には「懐かしい歪、あたたかさ」を感じました。
ゲインを上げてコードを弾いてもリード同様しっかり鳴ってくれます。

GD-013は基本DIST/HONKとして使い、
クランチはOnionペダルをスイッチャーで切り替えてます
ODも他の方と同じくどのセッティングも使える音です。
リード時は「OVALTONE CLEAN BOOST 2 」でブーストしてます。


OD-FIVE 2 Xtreme,CROSS Reviews Reviews -レビュー-

OD-FIVE 2 Xtreme Review 95

投稿者:
みどり様

使用ギター:
suhr modern

使用アンプ:
Marshall JCM2000、JCM900、
JC-120

演奏ジャンル:
HM/HR、POP

好きなアーティスト:
siamshade, Marco Sfogli、May’n、鈴木健治、Sex Machineguns

レビュー:
どのスタジオ・ライブハウスでもなるべく同じ音を出したいと思い、
アンプの音色はクリーンにして歪みはペダルで作ることにしました。

何か優秀な歪みペダルはないかといろいろなメーカーのペダルを試していたところ、
鈴木健治さんのレビュー動画をみて購入しました。

音色についてですが、基本的にどのような設定にしていても好みはあると思いますが
使える音になると感じました。
またHIGAIN時のノイズの少なさ、Bottom、Shape、Mid Shift による
音色の調整できる幅の広さが非常 に優秀な点だと思いました。
ポップからロック、メタルまでこの1台あれば問題ないと言えてしまう歪みペダルだと思います。


Reviews -レビュー- THE ANCHOR II Reviews

THE ANCHOR II Review 21

投稿者:
小濱信慶 様(東京都)

使用ベース:
FenderUSA JazzBass 78s / Jiraud Mobius Type2 JB

使用アンプ:
現場のアンプ

好きなアーティスト:
東京事変・the band apart・Jamiroquai・川崎哲平 etc…

レビュー:
主にFender・自宅でのサウンドチェックで使用した際のレビューになります。

【Compのかかり具合】
薄くかけることも出来ますが、しっかり掛けることも可能です。

コンプ・リミッターのどちらも、
元の音質からあまり変わらずしっかり掛けることが出来るので、
ラックのコンプクオリティを彷彿させました。

ほんの少しだけ上に寄ったかな?と感じられましたが、
とても気持ち良い掛かり具合です。

ほぼ他の方とのレビューと同意見です。

【その他】

シールド直挿し・当Compを挟んでOFF・当Compを挟んでOFF(Comp無し)

上記3点のサウンドを比べましたが、劇的に音質変化・痩せるということもなかったので、
これ1台でスラップの時だけONにしたい。
という場合にも劣化を気にせず使えると思います。


INPUT側にツマミがあってドライバーで調節できるのですが、
恐らくINPUT GAIN のランプが光る入力レベルを変更できます。

これは地味に嬉しい機能で、好みのセッティングを見つけたらそれ用に調節。
という使い方も出来るのでは。と思いました。

全体的にとてもクオリティが高く、使いやすいコンプだと思いました。


GD-013 Reviews Reviews -レビュー-

GD-013 Review 5

投稿者:
K•K様

使用ギター:
Sago Classic Style JM

好きなアーティスト:
the pillows

レビュー:
使い勝手がよく、ミッドの切り替えと歪みのキャラクターをスイッチで切り替えられるので
出したい音がエフェクター側で大体作れてしまうのでとても気に入っています。
LEDも青色でカッコよくボードで映えます。
YouTubeのデモをみて購入しましたが想像以上の素晴らしいエフェクターでした。


Blog -ブログ-

お振込先銀行口座の変更のお知らせ

この度、お振込先銀行口座が以下のように変更となりましたので、お知らせいたします。

■振込先口座詳細

[新] 
金融機関名 :ジャパンネット銀行 (金融機関コード:0033)
支店名: すずめ支店 (店番号:002 )
口座番号 : 普通預金8229264
口座名 : オーバルトーン(カ

[旧] 
金融機関名 :横浜銀行 (金融機関コード:0138)
支店名: 藤沢中央支店 (店番号:618 )
口座番号 : 普通預金 6040594
口座名 : オーバルトーン(カ

宜しくお願い致します。

 


Blog -ブログ-

【製作状況2月】※ご注文頂いているお客様へ(完成時期に関しまして…)※

ご注文頂いているお客様へお知らせです。

現在、製作スケジュールの見積もりの甘さから、徐々に完成時期の遅れが出てきてしまっております。
2/4現在の状況は、最初のメールでお伝えしている納期から約4ヶ月の遅れとなっております。
大変申し訳ございません。

お約束の納期に完成できないことで、お客様の不利益になってしまう事も考えられます。
その場合はキャンセルを受け付けさせて頂きますので、ご連絡頂ければ幸いです。

また、GD-013、OVALTONE HARMONICS BOOST, MERKAVA MK.2 に関しましては、お約束の納期内にお届けしております。

今後、遅れが出ているうちは1ヶ月に1回のペースで状況をお知らせできるよう心がけます。

毎度情け無いお知らせばかりで大変心苦しく思います。
宜しくお願い致します。

Ovaltone
田中


Discontinued 廃盤製品

OVALTONE HARMONICS BOOST

ohb01

名前の通り倍音を付加して音のキャラクターを粘りのあるものにしたり、歪みのきめを細かくしたりといった、既にあるサウンドに対して積極的に味付けをする為のブースターです。

コントロールは Master(マスターボリューム)、Treble(トレブル ブースト)、Full(フルレンジブースト)、Burst(モードスイッチ )、オンオフ(オフ時はトゥルーバイパス)となっており、Treble、Full はそれぞれ高域、フルレンジの音量をブーストするとともに飽和していきます。求める飽和量に達したときに音量自体が大きすぎた場合は Master で絞ることができます。

モードは Burst のオンオフ 2 モードあり、オフでは滑らかなアタックとより多くの倍音が得られ、オンではハードなアタックとエッジのある倍音が得られます。また、オンのときに大きくブーストさせるとボフボフと爆発するような音が得られます。

ヘビーウエイトな亜鉛ダイキャストケースを採用し、重心が低くフォーカスのしっかり した音色が基調となっています。

 

 

モデル名 : OVALTONE HARMONICS BOOST (オーバルトーンハーモニクスブースト)

種別 : ブースター、プリアンプ
価格 :25,920円(税込)24,000(税抜)

blogbn

簡易のデモ動画です。

※デモ動画は今後も追加予定です。


Setting tips

セッティングは基本的には自由ですが、上手く行きやすいと思われる方法をご参考までに記載します。

<クリーントーンの場合>
1、Masterを全開、Treble、Fullを全閉にします。
2、Fullを徐々に上げて、音量が大きすぎると感じたらそのつどMasterを少しずつ下げます。Fullを上げていくと音がこもってくるので、Trebleを上げて調節します。

<歪みの場合>
1、Master 2時、Treble、Full 12時くらいからはじめます。
2、音の濃さが欲しいときはFullを上げます。エッジが欲しいときはTrebleを上げます。サスティーンが欲しいときはMasterを上げます。


ohbhpm

Specifications

■ 電源 ■
安定化済みのACアダプタまたはパワーサプライ(DC9V、センターマイナス、2.1mm)あるいはアルカリ乾電池が使用可能です。

■ 消費電流 ■
約1.4mA (DC9V)

■ サイズ ■
70(W)x110(D)x48(H)mm

■ 重量 ■
約390g


Manual

取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載
もありますので、ご注文前にご確認下さい

OVALTONE HARMONICS BOOST Manual

 


 


Discontinued 廃盤製品

MERKAVA MK.2

merkavamk201

後段のアンプをブーストするのに最適なブースターオーバードライブとして開発された MERKAVA を基に、より直感的な操作性と音の安定感、低域ブーストを新たに追加した MK2 バージョンです。

非常にクリアーだけれども冷たくならず、温かみを保ったまま太く、見通し良く明瞭にブーストすることができるので、特に大音量での使用や、リードフレーズを明確に聴かせたいようなシチュエーションで威力を発揮します。

ローノイズ、高ブーストレベル、根本の基本音色などの特徴は従来の MERKAVA からそのまま引き継いでいます。

高品位 FAT 製アルミダイキャストケースを採用。

ベース用プリアンプ/オーバードライブとしてもお使い頂けます。

モデル名 : MERKAVA MK.2 (メルカバマークツー)
種別 : ブースター、プリアンプ
価格 :34,560円(税込)32,000(税抜)

blogbn

簡易のデモ動画です。

※デモ動画は今後も追加予定です。


Setting tips

セッティングは基本的には自由ですが、上手く行きやすいと思われる方法をご参考までに記載します。

<ギターの場合>
1、BASSブーストレバーは一番下にします。
2、GAINはいきなり上げずに、変化の大きい7時~10時の範囲からはじめてみてください。
3、GAINは上げるごとにこもっていきますので、それにあわせてTONEを上げてみてください。
4、力強いブースト感を得るには、LEVELを大胆に上げてみてください。
5、分厚いブースト感を得るにはBASSブーストレバーをお試し下さい。

<ベースの場合>
1、BASSブーストレバーを上側が真ん中にします。
2、TONEは上げ目に設定します。
3、クリーンセッティングではゲインを下げてトーンを上げます。
4、歪みセッティングではゲインを上げて、場合によってはBASSブーストを弱めます。


merkavamk2hpm

Specifications

■ 電源 ■
安定化済みのACアダプタまたはパワーサプライ(DC9V、センターマイナス、2.1mm)あるいはアルカリ乾電池が使用可能です。

■ 消費電流 ■

約 13mA(DC9V)

■ サイズ ■
128(W)x97(D)x75(H)mm

■ 重量 ■
約 460g


Manual

取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載
もありますので、ご注文前にご確認下さい

MERKAVA MK.2 Manual

 



GD-013 Reviews Reviews -レビュー-

GD-013 Review 4

投稿者:
ろじこ様(兵庫県神戸市)

使用ギター:
James Tyler Standard

使用アンプ:
CAJ TubeTop CAE cab1×12

好きなアーティスト:
高見沢俊彦、鳥山雄司、SteveMorse、GeorgeLynch

レビュー:
様々なドライブペダルを所持していますが販促キャンペーンの際に
プロトタイプを試奏したのが非常に良く、HPアップ前に注文の催促してしまいました。(スイマセン)

製品の方ですが非常に輪郭がはっきりしていると共にコンプ感の強い粘りのある音で、
ドライブを上げてもトーンがモコモコしていない、かなり完成された歪みで
「アンプとキャラクターの違った」とありますが個人的に普段使うBognerにローエンドがよく似たサウンドと感じました。

ハイエンド系によくありがちなダイオードclip切替時に使えないようなmodeも無く
何処かで必ず来たっと思わせるサウンドを出してくれます。
ローノイズな回路設計も素晴らしいと思います。OD-Five Crossと合わせて使用していく予定です。


GD-013 Reviews Reviews -レビュー-

GD-013 Review 3

投稿者:
K.T様(埼玉)

使用ギター:
ギブソンレスポール

使用アンプ:
Blakstar

演奏ジャンル:
ROCK

好きなアーティスト:
EXTREME

レビュー:
歪みに関してはどのジャンルでも使える万能エフェクターだと思います。
 
エフェクターのツマミでDIST、VIN、ODとキャラクターを選べます。
これがどれも使えてビックリ、反応もめちゃめちゃ良いし、音も早い。
歪みもクランチからハイゲインあたりまでカバーできます。
ノイズもほとんど無いです。
 
素晴しいエフェクターに出会えました。
一生重宝すると思います。