写真などでの発表のみで製品ページが用意できていないもの、色々なシチュエーションでの(アンプとの組み合わせ等)デモ動画、音源など、かなりお待たせしてしまっているものもあり、大変申し訳ない気持ちです。
ゆっくりでも一つずつ仕上げて参りますので、ご容赦頂ければ幸いです。
また、中には製品ページが無くとも、仕様が決定していてお作り出来るものもありますので、どうしてもという場合はお問い合わせ頂ければと思います。
写真などでの発表のみで製品ページが用意できていないもの、色々なシチュエーションでの(アンプとの組み合わせ等)デモ動画、音源など、かなりお待たせしてしまっているものもあり、大変申し訳ない気持ちです。
ゆっくりでも一つずつ仕上げて参りますので、ご容赦頂ければ幸いです。
また、中には製品ページが無くとも、仕様が決定していてお作り出来るものもありますので、どうしてもという場合はお問い合わせ頂ければと思います。
ここのところ、昨年末から取り掛かっているLimeCompの再検討についてお話したいと思います。
このLimeCompの狙いとしては、THE ANCHORが自然なコンプ感を目指したものなので、もう少しキャラクターのある、例えばダイナコンプやロスコンプなどの潰れ方を意識したものにしたいと思っていました。
ただ、ダイナコンプなどの方式では信号が圧縮用のICをどうしても通ってしまう為、周波数レンジの狭さや非演奏時のホワイトノイズの大きさ、解像度の甘さが気になってしまいました。
また、Ovaltoneではデッドコピーや既存品の定数変更品は作りたくないという小さなこだわりがあり、それらの理由から、別方式からのアプローチで狙いのコンプ感を得られるように仕様を固めて行きました。
一旦完成したデモ機は、問題点の解決に至ったものの、コンプ感の面でまだ目標に到達しておらず、今回の再検討に至りました。
最初は少しの変更で解決に向かうと思っていたのですが、これがなかなか一筋縄では行かず、結局1からの出直しを3回くらい繰りかえし、ようやく狙いのコンプ感に到達する事ができました。元のクリアさを保ったまま、ペダルコンプ独特の「クッ」としずみ込むようなコンプ感があるので、とても新鮮な感じです。
加えてファストリリースモードを付け、このモードではリリースタイムを速くすることでプリプリとアタックが粒立つような感覚が得られ、特に音数が多い場合や、コンプ後の「ヌァーン」と持ち上がってくる感じが抑えられるので、さりげなくコンプをかけておきたい時に効果を発揮するのではないかと思います。
大まかな仕様が固まったので、あとはツマミの操作感等、細かいところに違和感が出ないよう詰めていけば完成です!
DEMO#1:
鈴木健治氏によるSpecial Demo動画です
DEMO#2:
EZEQ Setting Demo
2012年、Ovaltoneのホームページをリニューアル致しました!
新しい製品ページには、各機種の解説、サンプルやお客様からのレビューへのリンクなどの他に、
PDFファイルでの取扱説明書のダウンロードも新たに追加致しました。
詳細な仕様や、注意事項の記載もあるので併せてご利用ください。
新たに増設したこのブログのコーナーでは、ちょっとしたTIPSやその他様々なことを記事にしていきたいと思っております。
コメント欄もご用意させて頂きましたので、メール以外でもちょっと聞いてみたいこと等がございましたら、
御気軽にご利用ください。
2012年、新しいホームページ共々、Ovaltoneをよろしくお願い致します。
Ovaltone
モデル名 : EZEQ 受付休止 |
ハイ、ローのシェルビングEQと、ギターの音作りにちょうど良いポイントのハイミッド、ローミッドのピーキングEQを搭載した扱い易いイコライザーです。
アンプのEQを調節しても解決しきれず妥協していたコモリ、高音が耳に痛い、音が細い、低音が出過ぎる、等の 「あとちょっと」の音作りをお手伝いします。
|
|
|
|
(1) LOW ※スピーカーやアンプによっては再生出来ない低い音域まで調節出来るようになっておりますので、環境によって効きが判り難い場合があります。 (3) H-MID (4) HIGH ※かなり高い音域まで調節出来るようになっておりますので、不必要に上げるとノイズまで持ち上げてしまいます。特に上げる際はケースバイケースでお使い下さい。 (5) LEVEL (6) ON/OFF ※ (1)~(4)は12時が中心で、右回りで増加、左回りで減少です。 |
|
■ 電源 ■
006P乾電池(1個)アルカリ電池推奨、ACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz、出力:DC9V、センターマイナス、2.1mm ) ※安定化されていないものは9V以上の電圧が出力されている場合があり、故障の原因になる可能性がありますので、なるべく安定化されているアダプタを使用して下さい。
■ 消費電流 ■
約33mA (DC9V)
■ サイズ ■
95 (W)x 53 (H)x 120 (D)mm
■ 重量 ■
約360g
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
EZEQ Manual
モデル名 : TERMINUS (ターミナス) 納期 : 通常約1週間 |
低音が無くならず、高音もこもる事がないニュートラルな音色で、 幅広いジャンルで使用可能なオーバードライブです。 Soft、Boost、Hardの3モード切り替え機能付きで、様々なシチュエーションに対応します。さらにBreak、Fatで音の飽和感や太さをコントロールして、細かい設定を追い込む事ができます。
|
|

TERMINUSには少しだけニュアンスの異なる2タイプのエディションがあります。
扱い易さを重視した『モダンエディション(以下M.E.)』と繊細さを重視した『ビンテージエディション(以下V.E.)』です。
『M.E.』は『V.E.』に比べタイトな低域と少し張り出した中高域を持たせ、BRIGHTの調整周波数を低くし、可変幅を広めに変更しました。この変更により、現代的なアンサンブルの中でより扱い易い仕様となりました。対して『V.E.』は柔らかい低域と良く伸びたプレゼンスで、より繊細な表現を得意とします。
ご注文の際には、どちらかのエディションをお好みでお選び下さい。
|
(1) DRIVE (3) LEVEL
|
(5) FAT (6) BREAK (7) ON/OFF (8) TRIM |
■ 電源 ■
006P乾電池(1個)アルカリ電池推奨、ACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz、出力:DC9V、センターマイナス、2.1mm ) ※安定化されていないものは9V以上の電圧が出力されている場合があり、故障の原因になる可能性がありますので、なるべく安定化されているアダプタを使用して下さい。
■ 消費電流 ■
約30mA (DC9V)
■ サイズ ■
95 (W)x 75 (H)x 120 (D)mm
■ 重量 ■
約450g
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
TERMINUS Manual
DEMO#1:
AMP:Fender Twin Reverb
Guitar:single coil
DEMO#2:
AMP:Marshall JCM2000
Guitar:single coil
DEMO#3:
AMP:Roland JC-120
Guitar:single coil
DEMO#4:
AMP:Fender Twin Reverb
Guitar:Humbucker
DEMO#5:
AMP:Marshall JCM2000
Guitar:Humbucker
DEMO#6:
AMP:Roland JC-120
Guitar:Humbucker
DEMO#7:
AMP:Roland JC-120
Guitar:Telecaster
DEMO SONG #1:
Blues Style
DEMO SONG#2:
Slow Style
DEMO SONG#3:
Rock Style
モデル名 : COME AND GO |
本機”COME AND GO HI-QUALITY BUFFERS”のコンセプトは「変わってしまうのならば、とことん良い音に変えてしまおう!」 というものです。
バッファーとは、ギターからのハイインピーダンス信号をローインピーダンス信号へ変換し、長いケーブルによる音痩せを防いだり、ノイズに強くする為の物です。 その際、一般的には音色が変化し、原音が損なわれてしまうという、俗に言う「バッファー臭くなる」という現象があります。
確かにバッファーを通すと、ギターから直接出力されたハイインピーダンス信号が持つ微妙な味や、くすんだ様ないなたい感じが失われますが、音が力強くなる、艶が出る、音が前に出る、エフェクトの乗りが良くなる等の、良い方向の変化もまた存在します。
本機”COME AND GO HI-QUALITY BUFFERS”はそのバッファーの良い面を追及したプロ仕様のバッファーです。
|
|
■ 電源 ■
必ず付属の専用アダプタをお使い下さい。(センタープラス、DC24V)
■ 消費電流 ■
約32mA (DC9V)
■ サイズ ■
120 (W)x 43 (H)x 70 (D)mm
■ 重量 ■
約260g
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
COME AND GO Manual
DEMO#1:
鈴木健治氏によるSpecial Demo動画です
DEMO#2:
Clean Sound Demo
DEMO#3:
Drive Sound Demo
モデル名 : GRAY GHOST 受付休止 |
ディストーションにクリーンをブレンドする事ができます。
ベースは歪ませると低音が無くなってしまい易いため、ブレンド機能が力を発揮します。
ギターでは暴れるキャラクターを付加するブースターとして使用するのに適しています。
どちらの場合も手軽に、激しいけれども使えるサウンドが出せるのが特徴です。
|
|
|
|
(1) VOLUME (3) DISTORTION (4) ON/OFF |
|
■ 電源 ■
006P乾電池(1個)またはACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz、出力:DC9V、センターマイナス、2.1mm ) ※安定化されていないものは9V以上の電圧が出力されている場合があり、故障の原因になる可能性がありますので、なるべく安定化されているアダプタを使用して下さい。
■ 消費電流 ■
約5.6mA (DC9V)
■ サイズ ■
95 (W)x 55 (H)x 120 (D)mm
■ 重量 ■
約310g
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
GRAY GHOST Manual
DEMO#1:
Guitar Demo
AMP:Marshall JCM 2000
DEMO#2:
Bass Demo
AMP:Ampeg SVT 450
モデル名 : BoosTerminus |
“TERMINUS”オーバードライブのブーストモードのみを抜き出し、2段階ブースターとして使用するために最適化& シンプル化したモデルです。
|
|
|
|
(1) boost (3) on/off (4) more boost |
|
■ 電源 ■
006P乾電池(1個)またはACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz、出力:DC9V、センターマイナス、2.1mm ) ※ 安定化されていないものは9V以上の電圧が出力されている場合があり、故障の原因になる可能性がありま すので、なるべく安定化されているアダプタを使用して下さい。電池の場合はアルカリ電池推奨。
■ 消費電流 ■
約30mA (DC9V)
■ サイズ ■
60 (W)x 55 (H)x 120 (D)mm
■ 重量 ■
約300g
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
BoosTerminus Manual
モデル名 : FU?/ZZ? (ファズ) 納期:約1週間 |
2モード選択可能なファズペダルです。
ローゲインオーバードライブファズの「FU?モード」と、ディストーションファズ「ZZ?モード」
どちらのモードもアンプのような追従性で弾き手の表現力に応えます。
|
|
|
|
(1) VOLUME (3) MODE ●”FU?”モード ●”ZZ?”モード (4) ON/OFF |
|
■ 電源 ■
006P乾電池(1個)またはACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz、出力:DC9V、センターマイナス、2.1mm ) ※安定化されていないものは9V以上の電圧が出力されている場合があり、故障の原因になる可能性がありますので、なるべく安定化されているアダプタを使用して下さい。
■ 消費電流 ■
約1.7mA (DC9V)
■ サイズ ■
95 (W)x 75 (H)x 120 (D)mm
■ 重量 ■
約390g
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
FU?/ZZ? Manual
モデル名 : THE ANCHOR II |
オプティカルゲインリダクションによるスムースな圧縮感を得られるコンプレッサー/リミッターです。
THE ANCHORを基本とし、ワイドレンジな楽器(特にハイエンドベース等)を接続した際に、オフの時の音も含めて、元のレンジ感をなるべく損なわないように一部を変更しました。
チューナーミュートスイッチや、DC OUT端子を搭載し、楽器とアンプの間に挟むものを極力少なくしたいというリクエストに応えたモデルです。
クリップ、リダクションインジケーター付き。
|
|
|
|
(1) OUTPUT
|
■リアパネル■ |
■ 電源 ■
006P乾電池(1個)アルカリ電池推奨、ACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz、出力:DC9V、センターマイナス、2.1mm ) ※安定化されていないものは9V以上の電圧が出力されている場合があり、故障の原因になる可能性がありますので、なるべく安定化されているアダプタを使用して下さい。
■ 消費電流 ■
約42mA (DC9V)
■ サイズ ■
120 (W)x 75 (H)x 95 (D)mm
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
THE ANCHOR II Manual
モデル名 : THE ANCHOR |
クラスAディスクリートFET回路によるクリアな信号増幅と、オプティカルゲインリダクションによるスムースな圧縮感を得られるコンプレッサー/リミッターです。
プリゲイン、ポストブーストを搭載し、信号の大きなアクティブピックアップ等の入力にも対応します。
|
|
|
(1) PRE-GAIN (3) COMP/LIMIT COMP⇒演奏のダイナミクスを残しつつ圧縮します。アタックを粒立たせるような使い方が出来ます。 LIMIT ⇒アタックを仰さえ込むようなかかり方をします。演奏のバラつきを整える使い方が出来ます。アタックの瞬間に少しトロミが出るのが特徴です。 TIGHT⇒圧縮の最大深さを浅くする事でタイトな印象にします。 LOOSE⇒圧縮の最大深さを深くする事でルーズな印象にします。 (5) POST-BOOST (6) REDUCTION (7) ON/OFF
|
|
■ 電源 ■
006P乾電池(1個)アルカリ電池推奨、ACアダプター(入力:AC100V 50/60Hz、出力:DC9V、センターマイナス、2.1mm ) ※安定化されていないものは9V以上の電圧が出力されている場合があり、故障の原因になる可能性がありますので、なるべく安定化されているアダプタを使用して下さい。
■ 消費電流 ■
約28mA (DC9V)
■ サイズ ■
95 (W)x 75 (H)x 120 (D)mm
■ 重量 ■
約410g
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
THE ANCHOR Manual
DEMO#1:
AMP:Fender Twin Reverb & Marshall JCM 2000
Guitar:Humbucker
DEMO#2:
AMP:Fender Twin Reverb & Marshall JCM 2000
Guitar:Single Coil
DEMO#3:
FU? Mode with Single Coil
AMP:Fender Champion 600 to Celestion G12T
DEMO#4:
FU? Mode with Humbucker
AMP:Fender Champion 600 to Celestion G12T
DEMO#5:
ZZ? Mode Lo-Gain Setting With Single Coil
AMP:Fender Champion 600 to Celestion G12T
DEMO#6:
ZZ? Mode Lo-Gain Setting With Humbucker
AMP:Fender Champion 600 to Celestion G12T
DEMO#7:
ZZ? Mode Hi-Gain Setting With Single Coil
AMP:Fender Champion 600 to Celestion G12T
DEMO#8:
ZZ? Mode Hi-Gain Setting With Humbucker
AMP:Fender Champion 600 to Celestion G12T
DEMO#1:
AMP:Roland JC-120
Guitar:Single Coil
DEMO#2:
Guitar Demo
Line Signal
DEMO#3:
Bass Demo
Line Signal
Demo#1? -Single Coil-
AMP:Roland JC-120
Demo#2? -Humbucker-
AMP:Roland JC-120
モデル名 : Boss SD-1 Modify 受付終了 |
通常のSD-1に比べ、ダイナミックレンジ、周波数レンジを広く取り、音圧と中低域もパワーアップ。他の音に埋もれない、太くパワフルなSD-1 Mod.です。 音量も大幅に上がっている為、ブースターとしても大きな威力を発揮します。
|
|
・LEVEL・・・大幅に音量アップしています。
・DRIVE・・・歪は控えめになっています。
・TONE・・・通常版と大きく異なります。中心が基準で、左に回すと太くルーズ な音色になり、右に回すとタイトでトレブリーな音になります。
右に回す程、歪も増えるのでDRIVEツマミと両方でバランスを取って 下さい。
※プラグを抜き差しする際に、仕様によリノイズが出ます。 抜き差しの際はLEVEL、DRIVEを共に絞りきって下さい。
Modのご注文は、現在、元となるエフェクターをお送り頂いて、それを改造させて頂く形になります。
詳細につきましては、Orderページをご覧下さい。
取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
SD-1 Mod. Manual
?DEMO#1:
AMP:Roland JC-120
Guitar:Telecaster
DEMO#2:
AMP:Roland JC-120
Guitar:PRS Singlecut
DEMO#3:
AMP:Roland JC-120
Guitar:Stratocaster type