Booster-ブースター- Driver -歪み- Products -製品-

MERKAVA OVERDRIVE

Ovaltoneの初期のブースターオーバードライブMERKAVAはその力強く素直なブースト感と、ブースト音に対する調整の多彩さでユーザーから評価されたモデルでした。

その後派生モデルとしてベースへの対応を意識したMERKAVA MK.2、クリーンサウンドに特化したUB-C3、セッティングに迷うことなくジャストなゲインブーストが得られるUB-G4というモデルも誕生しました。

MERKAVA OVERDRIVEはもう一度原点に返り初代MERKAVAの復刻、改良版として誕生しました。

単体オーバードライブとしての使用の幅やブースト感の範囲を拡げるOVERDRIVEモードや、より扱いやすい操作範囲と変化にアップグレードしたTONE、アルミ削り出し筐体になったことやパーツ、半田等のアップグレードによってより細かな階調を得たサウンドの奥行きなど、初代の時点では到達出来なかったサウンドを体現しています。

モデル名 : MERKAVA OVERDRIVE (メルカバオーバードライブ)
種別 : ブースター/オーバードライブ
発売日 :  2023年 1月22日
価格 :36,000円(税抜)/  39,600円(税込)
ファーストロットお取扱店様リスト
※昨年の弊社10周年を期してのプロジェクトスタートとなっていました製品となりまして、
ファーストロット出荷分のみ、筐体前面のプレートが既出写真と同様に、10周年のアニバーサリープレートとなります。




コントロール

フットスイッチ
オンオフスイッチです。オフ時はトゥルバーパイパスです。

ノブ
GAIN
ゲイン調整ですが12時方向くらいまではゲインというよりも音のハリやEQ的な動きになります。その範囲ではモードとの組み合わせで積極的にクリーントーンを作っていくような使い方も可能です。
12時以降はよりゲイン感や押し出しが上がってくるのでブースターとしてはブースト時の押し出し具合や質感を調節し、単体のオーバードライブとしては通常のゲインつまみのイメージで使用可能です。

TONE
上げると高域が出ます。下げると高域が下がります。

LEVEL
出力音量を調節します。NORMAL/BOLD , FLAT BOOST/MID BOOSTのモードでは、通常のエフェクターよりも出力が大きくなっています。後段の許容に合わせて適度な設定がおすすめです。
CLIPPED , OVERDRIVEモードでは音量が下がりますが、それでもエフェクターとしては大きめの出力になっています。

右トグルスイッチ(左右に動きます)
OVERDRIVE
エッジのあるドライブサウンドが得られます。単体では鋭いクランチサウンドを作るのに適しています。ブーストでは倍音の細かいザクザクした質感を狙う際に有効です。左のCLIPPEDモードと組み合わせれば粘りのあるオーバードライブが得られます。

FLAT BOOST
文字通りフラットなブースト感のモードです。GAINを上げて行くとミッドのハリが強くなっていきます。

MID BOOST
FLAT BOOSTモードよりも中域のブースト量が多く、音量感も大きいモードです。

左トグルスイッチ(左右に動きます)
CLIPPED
リミット感が強く、柔らかい歪みも得られるモードです。アタックの凸凹を抑えたい時や、OVERDRIVEモードでよりスムースで粘りのあるオーバードライブを作るときに最適です。

BOLD
アタック瞬間の芯の部分を太く残したモードです。ゴリッ、ボリッといった質感を残したい時に最適です。

NORMAL
基本的なモードです。

その他の仕様

重量 約 450 g
サイズ  95(W)x 113(D)x 54(H)mm
電源 安定化済みの AC アダプタ、またはパワーサプライ (DC9V 、センターマイナス 2.1mm)
※内部にて昇圧を行っておりますので、電源電圧は9VDCにてお願い致します。(9VDCの規格であれば多少高い電圧のものは許容します)
消費電流  約 26mA / 9VDC

<<取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。>>
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい


Booster-ブースター- Products -製品-

WARM GEAR

WARM GEAR はその名の通り暖かな音を基調としながら、ブーストノブによってミドル、トレブルをプッシュし、力強いブーストサウンドを生み出します。

前段、後段どちらでの使用にも適し、前段使用では太さを足すようなゲインブーストからワウ半止め風ブーストまで、後段使用では音量を上げるブーストの他、内部のアッテネートスイッチの設定により、音量を上げずレンジを整えるフィルター的に使用したいというニーズにも応えます。

ミニサイズながら通常ラインナップと同じく、設計から調整、部品の基板への実装から組み込みまで Ovaltone 工房にて行われています。

モデル名 : WARM GEAR (ウォームギア)
種別 : ブースター
発売日 :  2022 / 1 / 21
価格 :15,400円(税抜)/  16,940円(税込)
ファーストロット取扱店様リスト



YOUTUBE WARM GEAR 再生リスト  
https://www.youtube.com/watch?v=uye-__KeSqI&list=PL1VbQ26_sl5TaeDi_7pOE2ZEtW5B6PKho&ab_channel=ovaltonefx

Duesenberg ギタリスト 匠さんに WARM GEAR のご評価を頂きました

Ziggy Marley Band ギタリスト 秋元武さんに WARM GEAR のご評価を頂きました

コントロール


ノブ

絞り切った状態で少しこもった音になります。上げていくにしたがって音量と共に中域や高域が上がってきます。
11 時くらいの位置で丁度良いバランスになり、それ以降はトレブルのピークをプッシュしていくような動作をします。

内部スイッチ

Full と Attenuate のどちらかを選択します。
Full ・・・通常モードです。
Attenuate・・・全体の音量が下がります。ノブの位置 11 時~ 12 時くらいでオフの時の音量と概ね揃うくらいです。
出荷時は Full です。

その他の仕様

重量:約 140 g
サイズ:45.7 (W)x 96.5 (D)x 50(H)mm
電源:安定化済みの AC アダプタ、またはパワーサプライ (DC9V ~ DC18V、センターマイナス 2.1mm)
消費電流 : 約 15mA / 9VDC

<<取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。>>
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい