前回お知らせをさせて頂いた、到着の遅れておりました筐体が到着いたしまして、今ロット分の筐体検品が完了致しました。
これより組み込み、サウンドチェック、梱包等順次進めてまいりますので、1週間前後での完成を見込んでおります。
当初から予定が変更となってしまい大変申し訳ございませんでした。
完成まで今しばらくお待ちください。
宜しくお願い致します。
前回お知らせをさせて頂いた、到着の遅れておりました筐体が到着いたしまして、今ロット分の筐体検品が完了致しました。
これより組み込み、サウンドチェック、梱包等順次進めてまいりますので、1週間前後での完成を見込んでおります。
当初から予定が変更となってしまい大変申し訳ございませんでした。
完成まで今しばらくお待ちください。
宜しくお願い致します。
先日、 OD-FIVE 2 eXplosion CUSTOM for PRO の3月内の完成をお伝え致しましたが、現時点で筐体が未着となっております。
運送業者に確認したところ、通過地域でロックダウンが発生し滞留しているとのことです。
数日内に正常に戻るとのことですが、正確な到着日は未だ不明となります。
現在のところ、復旧を信じての完成予定は1週間の遅延となります。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
Ziggy Marley Band ギタリスト 秋元武さんに WARM GEAR のご評価を頂きました
秋元 武 さんはロサンゼルスを中心に活動されているZiggy Marley Band所属ギタリストです。
最近ではこちらの記事にて、OVALTONE PREAMPのデモ音源をお送り頂きました。
今回はWARM GEARについてのコメントを頂きました!
レゲエのリズムギターパートではワウを使って適度に音が突き抜けるポイントを見つけて弾くことが多いのですが、ワウの場合は良くも悪くも毎回全く同じ音にはならない、また欲しい音が出るポイントに辿り着くまでに時間がかかる事があります。
Duesenberg ギタリスト 匠さんに WARM GEAR のご評価を頂きました
先月頃、Duesenberg というバンドのギタリストである 匠さんを、知り合いの方を通じてご紹介頂きました。
匠さんは日本におけるロックミュージックの黎明期から活動され、当時からギターサウンドを独自に研究されて来られた方です。
インタビュー記事がありましたので、下記にリンクを記載します。
ヴィンテージ・エフェクターを愛し続けて Duesenberg 匠
https://guitar-town.com/2020/05/soundrecipe_takumi/
60年製バーストを使ってZEPを弾くLIVE!Duesenberg 匠インタビュー Part.1
https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/interview/2019/05/duesenberg-part1.html
60年製バーストを使ってZEPを弾くLIVE!Duesenberg 匠インタビュー Part.2
https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/interview/2019/05/duesenberg-part2.html
ビンテージエフェクターが現行品だった頃からエフェクターをお使いの方に、弊社の製品が一体どのように感じられるのか・・・
幸運にもお試し頂く機会があり、新製品のWARM GEARをお試し頂きました。
匠さんはWARM GEARの特徴のうち、特にワウ半止め感のある音を気に入って頂けて、お使い頂いていたのですが、先日以下の感想文をお送り頂きました。
お会いした時には他にもエフェクターに関するお話や、ギターのお話を伺うことが出来、大変勉強になりました。ビンテージのエフェクターをお借りしたり、FUZZについてもアドバイスを頂きまして、今後の製品について音の可能性が広がることを感じました!
公式Dusenbergチャンネル → https://www.youtube.com/channel/UC-3VysWx-81l9RTyxBDEEkQ/featured
【WARM GEAR】
ファーストロットお取り扱い店舗様リスト
(敬称略地域、50音順)
北海道
・島村楽器札幌パルコ店
・BIGBOSS札幌店
山形県
・ツインズギターズ
富山県
・Blue Guitars
・Red Guitars
石川県
・BIGBOSS金沢店
・White Guitars
福井県
・Green Guitars
東京都
・青江楽器 Musin Inn Tom
・イケベ楽器店アンプステーション
・イケベ楽器店GET STOMP
・イケベ楽器店リボレ秋葉原
・イシバシ楽器新宿店
・クロサワ楽器町田店
・島村楽器吉祥寺パルコ店
・宮地楽器神田店
・ミュージックランドKEY渋谷店
千葉県
・伊藤楽器松戸店
・島村楽器津田沼パルコ店
・山野楽器柏店
神奈川県
・山野楽器ロックイン川崎店
長野県
・島村楽器松本パルコ店
静岡県
・島村楽器静岡パルコ店
・Sonix
愛知県
・愛曲楽器
京都府
・ワタナベ楽器店京都本店
大阪府
・イケベ楽器店プレミアムギターズ
・Brush eight
・三木楽器アメリカ村店
・ミュージックランドKEY心斎橋店
・山野楽器イオンモール鶴見緑地店
・山野楽器ロックイン難波店
・ワタナベ楽器店大阪店
奈良県
・コウキ近鉄奈良店
兵庫県
・山野楽器西宮ガーデンズ店
岡山県
・島村楽器イオンモール岡山店
愛媛県
・CENTRAL MUSIC
福岡県
・Bottom’s Up Guitars福岡サンパレス店
オンラインストア
・島村楽器オンラインストア
・クロサワ楽器オンラインストア
・ミュージックランドKEY
WARM GEAR はその名の通り暖かな音を基調としながら、ブーストノブによってミドル、トレブルをプッシュし、力強いブーストサウンドを生み出します。
前段、後段どちらでの使用にも適し、前段使用では太さを足すようなゲインブーストからワウ半止め風ブーストまで、後段使用では音量を上げるブーストの他、内部のアッテネートスイッチの設定により、音量を上げずレンジを整えるフィルター的に使用したいというニーズにも応えます。
ミニサイズながら通常ラインナップと同じく、設計から調整、部品の基板への実装から組み込みまで Ovaltone 工房にて行われています。
モデル名 : WARM GEAR (ウォームギア)
種別 : ブースター
発売日 : 2022 / 1 / 21
価格 :15,400円(税抜)/ 16,940円(税込)
ファーストロット取扱店様リスト
YOUTUBE WARM GEAR 再生リスト
https://www.youtube.com/watch?v=uye-__KeSqI&list=PL1VbQ26_sl5TaeDi_7pOE2ZEtW5B6PKho&ab_channel=ovaltonefx
Duesenberg ギタリスト 匠さんに WARM GEAR のご評価を頂きました
Ziggy Marley Band ギタリスト 秋元武さんに WARM GEAR のご評価を頂きました
絞り切った状態で少しこもった音になります。上げていくにしたがって音量と共に中域や高域が上がってきます。
11 時くらいの位置で丁度良いバランスになり、それ以降はトレブルのピークをプッシュしていくような動作をします。
Full と Attenuate のどちらかを選択します。 重量:約 140 g <<取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。>>
Full ・・・通常モードです。
Attenuate・・・全体の音量が下がります。ノブの位置 11 時~ 12 時くらいでオフの時の音量と概ね揃うくらいです。
出荷時は Full です。
サイズ:45.7 (W)x 96.5 (D)x 50(H)mm
電源:安定化済みの AC アダプタ、またはパワーサプライ (DC9V ~ DC18V、センターマイナス 2.1mm)
消費電流 : 約 15mA / 9VDC
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
【イベント情報】
Kz Guitar Works × Ovaltone合同イベント
2022年1月22日(土)12時-17時
SOUND STUDIO NOAH三軒茶屋
5F Fstにて開催
https://www.studionoah.jp/sancha/
【イベント内容】
・各社新発売ブースター試奏販売
・Kz Guitar Works Special -鵺-NUE DEVICE『 KzNUE 』限定数先行発売(試奏ギターあり)
・Kz Guitar Works超特別価格販売
・各社製品展示試奏
※1/18追加分※
感染対策につきまして、下記更新致しました。
ご協力の程、宜しくお願い致します。
・30分ごとに3分間の換気を実施します。
音出しの中断などお願いする場合がございます。
・スタジオ内人数を変化があるごとにリアルタイム告知ツイートを実施します。
ご来場前にツイートをご確認頂き、混雑時の来場を避けて頂くようお願い致します。
・同時ご来場人数の上限を設け、上限に達していた場合には入場制限をさせて頂きます。
上限人数は、当日の配置やスペースを考慮し、当日告知させて頂きます。
また、混雑時は滞在時間の長いお客様にご退場をお願いする可能性がございます。
・上記に加え検温、マスク、などの対策は当初の通り実施します。
※イベント注意事項※
・STUDIO NOAH様2Fのロビーのご使用は禁止となっております。
・受付は5Fスタジオとなります。ロビーを介さず、直接5F Fstまでお越しください。
・ご来場者様の人数により入場制限を行う場合がございます。
施設内の待機場所は5Fエレベーターホールのみとなります。エレベーターホールが手狭の際にはお時間をあらためての再来場をお願いいたします。
2Fロビー、及び他階、建物入口のご使用はお控え下さい。
・感染症の流行状況により、イベント内容、開催形式の変更の可能性がございます。各メーカーSNSなどでの最新情報にご留意下さい。
※感染症対策につきまして※
・ご来場者様におかれましては会場内マスクの着用をお願いいたします。マスク非装着での入場はお控え下さい。
・イベント当日、体調の優れない方、発熱のある方はご来場をお控え下さい。
・ご入場時の検温へのご協力をお願いいたします。発熱の確認される場合には、イベントへのご参加をお断りさせて頂く場合がございます。
あらかじめご確認、ご了承の上ご来場ください。
・換気作業の間はアンプからの音出しを中断させて頂きます。換気の際にはご協力をお願いいたします。
2021/11/30 午後8時から、本製品開発協力者でありますギタリスト佐々木秀尚氏をお招きし、OD-FIVE 2 eXplosion ” CUSTOM for PRO ” の音出しやセッティング、デモ演奏等をお送り致します!
配信ですので、その場でご質問や試して欲しい事等、できる限りお応えしたいと思っております!
平日ではありますが、ご参加お待ちしております!
配信URLは以下となります↓
https://youtu.be/Gn_1W8ksO-U
北海道
・島村楽器札幌パルコ店
・BIGBOSS札幌店
山形県
・ツインズギターズ
富山県
・Blue Guitars
福井県
・Green Guitars
東京都
・青江楽器 Music Inn Tom
・ESP Guitar Workshop
・イケベ楽器店GET STOMP
・イケベ楽器店リボレ秋葉原
・イシバシ楽器新宿店
・クロサワ楽器オンラインストア
・島村楽器八王子店
・宮地楽器神田店
・宮地楽器ららぽーと立川立飛店
・ミュージックランドKEY渋谷店
千葉県
・島村楽器津田沼パルコ店
神奈川県
・島村楽器Coaska Bayside Stores横須賀店
静岡県
・島村楽器静岡パルコ店
・Sonix
愛知県
・イシバシ楽器名古屋栄店
・BIGBOSS名古屋店
滋賀県
・JEUGIA草津A・SQUARE店
大阪府
・Brush eight
・ミュージックランドKEY心斎橋店
・山野楽器イオンモール鶴見緑地店
・山野楽器ロックイン難波店
福岡県
・Bottom’s Up Guitars福岡サンパレス店
OD-FIVE 2 eXplosion CUSTOM for PRO は各チャンネルにローゲイン、ミドルゲイン、ハイゲインモードを持つ2 チャンネル切り替え式のドライブペダルです。
ギタリスト佐々木秀尚氏に協力を依頼し、演奏活動における「実用」に主眼を置き、音楽の中でエレクトリックギターが効果的に機能する音を目指し、先代の OD-FIVE 2 eXplosion を基に 2 年に渡りプロの現場からのフィードバックとチューニングを繰り返し、結果大幅な改変を経て完成しました。
基本として強力な音の存在感を持ちつつ、それに加えてバーサタイルなコントロールと反応性で、アンサンブル内での主役としても、一歩引いたサポート役としても機能します。
モデル名 : OD-FIVE 2 eXplosion CUSTOM for PRO
(オーディーファイブツーエクスプロージョン カスタムフォープロ)
種別 : ディストーション、オーバードライブ
発売日 : 2021 / 11 / 26
価格 :45,000円(税抜)/ 49,500円(税込)
2019年まさに聖子さんツアーのリハーサルから実機投入してずっとチューニングしてきたので、2年半かけて一緒に作り上げた音が武道館のステージで揚々と鳴り響くのを田中さんに聴いてもらえて、喜びも感慨もひとしおでした!絶対の自信を持って最終版FIXです! https://t.co/wZ4XoJbCrX pic.twitter.com/ttMHamhjLz
— 佐々木秀尚@有形ランペイジ、TRIX (@hidehisa_ssk) October 24, 2021
●ON / BYPASS (右)
オンオフスイッチです。オフ時はトゥルーバイパスです。
●チャンネル切り替え(左)
チャンネル切り替えスイッチです。ピンク(上)CHと水色(下)CHを交互に切り替えます。インジケーターLEDはバイパス状態でも点灯しています。
◇左右ともにスイッチを踏んだ際の物理ノイズを軽減する為、ショックアブソーバーを装着しています。
上段ピンクチャンネル、下段水色チャンネルそれぞれのコントロールが横に並んでいます。 ●LEVEL ●MIDDLE ●EDGE ●HIGH / LOW / MIDDLE ●GAIN ●REMOTE TRSケーブルの場合 TSケーブルの場合 ●9VDC ●low-cut (プッシュスイッチ)
音量を調節します。
中域を調節します。中域を削ったドンシャリサウンドから、中域を足した骨太サウンドまで調節可能です。
高域を調節します。基本の音色で高域の抜けが強くなっている為、抑える方向へのコントロールを強化しました。
ゲイン帯域を3種類選べます。LOW → MIDDLE → HIGHの順に歪みが強くなります。
ゲイン量を調節します。
●INPUT , OUTPUT
入力、出力端子です。
リモート端子です。外部スイッチを接続してチャンネルの切り替えとオンオフを操作できます。
Tip-Sleeve(gnd)→チャンネル切り替え
Ring-Sleeve(gnd)→オンオフ切り替え
Tip-Sleeve(gnd)→チャンネル切り替え
オンオフ切り替えは常時オン
安定化済みのACアダプターまたはパワーサプライ(DC9V、センターマイナス2.1mm) を接続します。
押し込むと低音が少しカットされます。
前段でカットされるため、ギターによって音が重く感じる時などに効果的です。
筐体手前の指回し式のネジをゆるめると、裏の電池カバーが外れます。ネジが電池カバーの穴に引っ掛かりロックする構造で、カバー自体にねじ切りはありませんので、強く締めすぎないようにご注意下さい。電池交換のために裏蓋を開ける必要はありません。
※製品には付属致しません。
OVALTONE’S GARAGE SHOP にて販売
重量:約 650 g
サイズ:126(W)x 113(D)x 56(H)mm
電源:9V 電池あるいは安定化済みの AC アダプタ、またはパワーサプライ (DC9V、センターマイナス 2.1mm)
消費電流 : 約 47 mA / 9VDC
※内部で昇圧しており、外部昇圧には対応しておりません。9V 入力を厳守して下さい。
<<取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。>>
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
弊社は2021年9月29日で創業10周年を迎えることとなりました。
一つの節目ともいえるこの日を迎えることができましたのは、ひとえにエレクトリックギターミュージックを愛する皆様のご支援あってのものであり、心より感謝申し上げます。
これからも皆様の音楽に寄り添い、お力になれるようより一層努力して参ります。
今後とも末永く、宜しくお願い申し上げます。
Ovaltone株式会社
田中 遼平
田中 祐輔
ロサンゼルスでご活躍のZiggy Marley Band所属ギタリスト 秋元 武 氏より、OVALTONE PREAMP / PRIME GEAR HW を使用したサンプル音源をお送り頂きました。
キャビネットシミュレーターを使用したラインでの音源です。
単体の音だけではなくコンプレッサーやコーラス、歪ペダルとの組み合わせもあり、ペダルのキャラクターを活かした音作りと、プロフェッショナルなプレーをお楽しみ頂けます。
※各ペダル写真は録音時のセッティングを撮影して頂いたものです
秋元 武 氏のOVALTONE PREAMPへのコメント
いろいろな組み合わせを試してみましたが、僕の場合Ovaltone Preampは自宅でギタートラックを録音する際に使う事が一番多くなると思っています。
プリアンプは基本クリーンに設定していますが、EQは全くいじらず、それ以外のツマミを調整して音の質感や飽和するカンジ、そして全体の明るさが好みになるポイントを見つける様にしていて、そこに必要に応じたペダルを組み合わせる音作りをしています。
Prime Gear HW との相性はもちろん、他のペダルとの相性もかなり良くて、音の細かい部分も聞き取る事が出来るとても優秀なプリアンプだと思います。
Takeshi Akimoto ( Ziggy Marley Band ).
インターフェイス (UNIVERSAL AUDIO APOLLO)
録音(PRO TOOLS)
-鵺- NUE DEVICE 既存の3モデル【ROSSO】【NERO】【BIANCO】に加え、新たなテイストの【ORO】が登場しました。”黄金”をあらわす【ORO】は、文字通り豊かで芳醇なサウンド傾向をあらわします。
-鵺- NUE DEVICE “ORO” ( ヌエデバイス オーロ )
5,940円(税込) / 5,400円(税抜)
-鵺- NUE DEVICE は、OVALTONE行きつけのリペアショップ秘蔵のヴィンテージコンデンサの特性を回路で再現するところからはじまりました。基本の【ROSSO】とアレンジバージョンの【NERO】【BIANCO】です。【ORO】はそこからさらにアレンジを加えたモデルとなります。
【ROSSO】【NERO】【BIANCO】という既存3モデルは、違いはあれど3種ともに明瞭で繊細なニュアンスの出る方向性です。【ORO】はそこから少し離れて、3モデルではカバーしきれなかったサウンドキャラクターを持たせたモデルとなっています。
3モデルよりも暖かく、スムースな傾向のサウンドで、トーンをより絞り込むこともできます。ホロウボディのギターに搭載してよりメロウなサウンドを狙う、あるいはシングルコイル等のトレブリーなブリッジピックアップのサウンドを落ち着けるといった用途に最適です。
※ -鵺- NUE DEVICE 既存の3モデル【ROSSO】【NERO】【BIANCO】につきましてはこちらをご覧ください。
送信者名を弊社「Ovaltone」と設定した「なりすましメール」が不正に発信されているという事実を確認いたしました。メールの送信対象となりました皆様には多大なご迷惑をお掛けしております。
なりすましメールの送信者アドレスは弊社のアドレスとは違うアドレスもので、送信者アドレスをチェックして頂くことで発見可能です。
弊社のドメインは、@ovaltone.net のみであり、それ以外から発信されたメールを受信された場合は、ウイルス感染のリスクが高いため、返信や添付ファイルの参照、URLのクリック等を行う事なく、削除して頂きますよう、お願い致します。
弊社におきましては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き対策を強化して参ります。
2021/6/10
2021 / 5 / 26 出荷分より外装、 およびパッケージに以下のマイナーチェンジがございます。中身の変更はございません。
・ 本体両側のキャップ変更
両端の耳の部分の段差が無くなったことで、サイズが長さ方向に約 0.5mm 伸び、 太さ方向に 1m 縮みます。
写真 左:新 右:旧
・ パッケージボトル内のクッション変更
クッション部分が段ボール片からプラスチックトレーに変更になります。
ふたを開けるとハンドルがあるので、 引き出しやすくなりました。
写真 左:新 右:旧
以上二点の変更となります。
宜しくお願い致します。
2021 / 5 / 26
エフェクターを接続する為のクリーンを作ることを念頭において、開発されたコンパクトプリアンプです。
通常のラック型プリアンプのように、パワーアンプの前やアンプのリターンに接続して使用します。
GAINや3EQに加えて、BOOST、THIN/FAT、GLASSという、細かい音作りの助けになるようなコントロールも搭載しています。
オンオフ、BOOSTは外部スイッチの接続に対応しています。
また、本体のみでもドライブサウンドを作ることは可能です。ペダルとして使用できるペダルモードも搭載しています。
使用部品にもこだわり、KORG Nutube 6P1、JRC MUSES01、Oxford Electrical Products製オーディオトランス、アルミニウム削り出し筐体等を採用しています。
ギタリスト秋元武氏によるサンプルサウンドはこちら
モデル名 : OVALTONE PREAMP
(オーバルトーン プリアンプ)
種別 : プリアンプ
発売日 : 2021 / 5 / 21
価格 :58,800円(税抜)/ 64,680円(税込)
< GAIN >
最初の増幅段の増幅量を設定します。
ギターの出力によって違いがありますが、9時くらいまでがクリーン、9時~3時くらいまでがクリーンに近いクランチ、3時以降から歪みが増すというのが目安です。
< BOOST >
最初の増幅段の増幅率を設定します。
外部接続のスイッチによって0とノブ設定値とを切り替え可能です。
BOOST LEDが点灯中、ノブの設定値が有効です。
外部接続スイッチなしの標準では点灯状態です。
特にBOOSTを切り替えて使わないという場合には、追加のGAINつまみのような使い方もおすすめです。
GAINで上げるのとはまた違ったキャラクターが得られます。
< MASTER >
最終的な出力音量を設定します。マスターボリュームです。
※パワーアンプ側の入力許容とのバランスに注意して下さい。パワーアンプの入力にレベル切り替えスイッチがある場合は、ラインレベルを選択して下さい。
< TREBLE >
高域の量を設定します。
TREBLEを設定するときに、後述のGLASS(より高い高域のコントロール)との兼ね合いに注意して下さい。TREBLEを下げてもGLASSの帯域は残ります。
< MIDDLE >
中域の量を設定します。
12時位置で少し多めになっています。トラディショナルなアンプのようなキャラクターを狙う場合は下げ、ブティック系アンプのようなキャラクターを狙う場合は上げ目で設定すると良い結果が得られやすいです。
< BASS >
低域の量を設定します。
絞っていくと、かなり低域を切ることが可能です。狭い部屋などで低音がまわってしまうような場合に有効です。
< THIN / FAT >
すっきりした音と太い音のバランスを調節します。左に回すほどすっきりし、右に回すほど太くなります。
まず12時にした状態で3EQで音を作り、それで足りなかったらどちらかに傾けるような設定方法がおすすめです。
< GLASS >
超高域の量を設定します。特に歪みエフェクターを使用する場合は、ザクザクとした音色の部分の調整に役立ちます。
全開から絞っていくような設定方法が分かりやすさの面でおすすめです。
※パワーアンプ以降の高域再生能力が低い場合は、効きが弱くなる場合があります。
クリーントーンでのGLASSノブのサンプルは、EQセクションに含まれています。
下記動画はGLASSの所を頭出ししています。
< ON/BYPASS >
外部のオンオフスイッチ(ラッチタイプ)を接続可能です。
オン時は右側LEDが点灯状態です。オフ時はトゥルーバイパスです。
モノラルジャックを使用する場合、自動的にRINGとSLEEVEが接続状態になり、ペダルモードが有効になります。
ステレオジャックを使用すれば本体のオンオフとペダルモードのオンオフの両方を外部からコントロール可能です。
何も接続しないときはオン / プリアンプモードの状態が維持されます。
※ペダルモード・・・ペダルとして使用しやすいよう周波数レンジが狭まり、出力音量が低下するモードです。
※ベースでベースプリアンプとして使用する場合は、ペダルモードはレンジが狭すぎる可能性がありますので、ベースでの使用には通常モードがおすすめです。
< BOOST >
外部のオンオフスイッチ(ラッチタイプ)を接続可能です。
オン時はBOOSTノブの設定量が適用され、左側LEDが点灯します。
オフ時はBOOSTノブを絞り切った状態の値が適用され左側LEDが消灯します。
BOOSTのオンオフはスローに切り替わるので、オンオフのノイズが発生しません。
何も接続しないときはオンの状態が維持されます。
いくつかのセッティング例を動画に収録しました。
「どことなく〇〇風味」を感じるようにセッティングしたサンプルです
ストローク、アルペジオ、カッティングの固定フレーズでのサンプルです
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
プリアンプを使用する場合、考えられる接続環境は
●パワーアンプに接続
●ギターアンプのリターンに接続
●ライン接続
となります。
またそのほかの接続環境として
●ギターアンプのインプットへ接続
●ベースでベースアンプ、ラインでの使用
●空間系エフェクトを使用する場合
が考えられます。
また、OVALTONE PREAMPの出力はラインレベル、ローインピーダンス、正位相となります。
ラインレベルですが、MASTERとその他EQやGAINの兼ね合いによって、ユニティーに近い状態に音量を落として使用することも可能です。
・パワーアンプに接続する場合は、入力レベルに気を付けます。
入力レベル切り替えスイッチのあるパワーアンプではラインレベル、もしくは高レベル側を選択します(ものによって音量が足りない場合は低レベル側を選択します)
また、パワーアンプによっては入力許容レベルが低いものがあり、パワーアンプの入力部で歪んでしまう場合があります。その場合は本機のマスターを下げ、パワーアンプ側のボリュームを上げて対処します。
・製品によってはパワーアンプ単体でも成り立つように、パワーアンプにEQセクションが設けられていたり、プリアンプを通った後のようなキャラクター付けがなされているものがあります。その場合あらかじめパワーアンプ側をフラットなセッティングにしておく必要があります。
下記動画は数種類のパワーアンプとの相性を試しております。
最初はつまみを12時に設定して、そこからセッティングを追い込んでいます。
動画中にノブを動かしている意図や持っていく方向について記載していますので、あわせてご覧ください。セッティングの参考になれば幸いです。
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
・ギターアンプのパワーアンプ部は、製品によって単体のパワーアンプ以上に強いキャラクターを持っているものもあり、思うような結果が得られない場合があります。ライブ等、万全を期す必要がある場合には単体のパワーアンプか、動作の確認が取れているギターアンプのリターンの使用をお勧めします。
下記動画はパワーアンプ動画のサムネイルですが、リターン接続が頭出しされます。
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
・プリアンプとして使用する場合
・ペダルモードで歪みペダルとして使用する場合
プリアンプとして使用する場合には、接続するギターアンプ側のプリアンプの影響がなるべく少なくなるようにギターアンプ側をセッティングする必要があります。
一般的な3EQの場合、Treble 0、Middle 10 、Bass 0 にすることでEQ部分の影響を少なくすることが出来ます。プリアンプの影響はEQ部分だけではないので、そのセッティングをスタートポイントとして、適宜調節して下さい。
また、ボリュームやプリゲインのツマミの所にハイパスが入っているアンプの場合、そのツマミの設定位置が低いほど相対的に高域が大きくなります。
動画ではJC-120のインプットへの接続を試しています。
おすすめの接続法ではありません。ですがどうしてもというケースもあると思いますので実験しました。
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
ペダルモード
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
動画ではDIに接続し、OVALTONE PREAMPがオフの時の音とオンの時の音を収録しています。
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
※動画内でのセッティングは収録時のもので、環境やその他の要因でセッティングは変化します。
重量:約725g
サイズ:124(W)x96(D)x72(H)mm
消費電流:約150mA / 9VDC
入力インピーダンス : 1MΩ
推奨負荷インピーダンス:2kΩ以上
電源 : 安定化済みのACアダプタ、またはパワーサプライ(DC9V、センターマイナス2.1mm)
※内部で昇圧しており、外部昇圧には対応しておりません。9V入力を厳守して下さい。
一般にギターアンプの構成要素はプリアンプ、パワーアンプ、キャビネットとなっており、本製品はそのうちのプリアンプの部分のみの役割を担うものです。
プリアンプは3つの構成要素のうち、コントロール類が多く、積極的に音を増幅、加工をするような回路の為、音を作る部分として説明される事が多いので、「プリアンプさえ決めればパワーアンプは音量を上げるだけのもので、キャビネットは音が出るだけのもの」と考えてしまいがちです。
ですがパワーアンプ、キャビネットもそれぞれ固有の音のキャラクターを持っており、プリアンプを接続するパワーアンプ、キャビネットの音への影響を無視することはできません。
本製品はその中でも色々な環境に対応するべく、コントロール類を考えておりますが、すべての環境で全く同じ音にすることはできません。
色々な組み合わせの中で、共通に聴こえてくる部分から本製品の音をイメージして頂けるのではないかという思いで、本ページの動画の中でも、できるだけ複数の組み合わせをご紹介しました。
ご確認、ご納得頂きました上でご注文頂けましたら幸いです。
・メーカー公表の連続期待寿命は 3 万時間です。
3 万時間とは毎日約 3 時間使用した場合、 約 27 年間です。
・上記より、 寿命による交換は長期不必要と思われますが、 落下や事故などで交換が必要になった場合は弊社へご連絡頂けましたら幸いです。専用のマウント基板ごと交換後、 バイアス調整を行います。
・Nutube 6P1 内部のフィラメントの振動に由来するマイクロフォニック ・ ノイズ(キーンという高周波ノイズ) が原理的に起こりやすくなっています。
本製品ではクッションによる振動の分離や、 カバーによる空気振動の分離を行い、実用上問題のないレベルになるよう対策しておりますが、 ケーブルに抜き差し等、筐体に直接、 個体振動が伝わるようなタイミングで 「キーン」 という薄いノイズが乗ることがあります。 仕様となりますので、 あらかじめご了承ください。
・Nutube 6P1 は通常の真空管のように発熱することはありません。
・Nutube 6P1 の素材の大半はガラスです。 保護はしておりますが激しい衝撃をなるべく与えないようお願い致します。
・電源は 9VDC 対応です。 外部昇圧は行わないで下さい。
・Nutube 6P1 の保持に両面テープを使用しております。 UL969 規格を取得した耐熱両面テープを使用しておりますが、 保管や使用の際には極端な高温環境を避けて下さい。
・ノブ、 ワッシャーに 3D プリント部品を使用しております。データ出力物ですが細かい造形に個体差がありますことをご了承下さい。
<<取り扱い説明書をダウンロードして頂けます。>>
詳細な仕様や注意事項の記載もありますので、ご注文前にご確認下さい。
「OVALTONE PREAMP」ファーストロットお取り扱い販売店様リスト
(敬称略50音順-系列除く)
青江楽器
ESP CUSTOM SHOP
ESP Guitarworkshop
BIGBOSS 名古屋
イケベ楽器店 AMP STATION
イケベ楽器店 GET STOMP
イケベ楽器店 リボレ秋葉原
イケベ楽器店 プレミアムギターズ
イシバシ楽器 新宿店
クロサワ楽器オンラインストア
島村楽器 梅田ロフト
島村楽器 Coaska Bayside Stores 横須賀
島村楽器 静岡パルコ
島村楽器 津田沼パルコ
島村楽器 松本パルコ
島村楽器 ららぽーと湘南平塚
十字屋(JEUGIA)三条本店Stage
Sonix
ツインズギターズ
Blue Guitars
Green Guitars
Black Guitars
Red Guitars
Brush eight
Bottom’s Up Guitars 福岡サンパレス
三木楽器 アメリカ村店
宮地楽器 神田店
ミュージックランドKEY 渋谷
ミュージックランドKEY 心斎橋
山野楽器 ロックイン新宿
山野楽器 ロックイン難波
ワタナベ楽器 大阪店
Ovaltoneによる仮想展示会オバショー OVAL-SHOW2021のOvaltone単独ブース
2021/1/23(土) 13:00-21:00
下記リストの中からコメントで頂いたご希望(エフェクター、ギターの種類、ピック、接続環境、等)にできるだけお応えしながら、音を出して参ります。 ・Ovaltone Preamp 【 ギター・ベースリスト 】 〇シングル系 ・PRS Mccarty Korina (P90) 〇HSS系 〇ハムバッカー系 〇アクティブ系 〇ベース 【 ギターアンプリスト 】 〇アンプ単体 〇プリアンプ 〇パワーアンプ 〇ライン 〇ベース 【 ピックリスト 】 〇Jim Dulop 〇ポリアセタール 〇Fender 〇特殊 厚 〇Master 8 〇JAZZ3 〇ウルテム系 〇ナイロン 〇セルロイド 〇Ovaltone
また、ロゴ入りピック(非売品)のプレゼント企画もございます。
メールフォームから”OVAL SHOW 2021ピックプレゼントについて”をお選び頂き、動画中のヒントの回答とお送り先のご住所をお送り下さい。
メールは生放送期間中”2021/1/23(土) 13:00-21:00″必着とさせて頂きます。
・OD-FIVE 2 eXplosion
・PRIME GEAR HW
・GD-013 Version 2.0
・FOUNTAIN
・34-Xtreme
・UB-C3
・UB-G4
・UB-S5
・テレキャスター (アッシュ+メイプル)
・ストラトキャスター(アッシュ+メイプル)
・ストラトキャスター(アルダー+ローズ、ラージヘッド)
・ストラトキャスター(ローストアルダー+ローストメイプル、ブラジリアンウォルナット指板)
・Black Cloud Aging Label (アルダー+ローズ)
・Ovaltoneギター (バスウッド+エボニー)
・b3 SL Deluxe (レスポール替わり)
・PRS Mccarty (PRS)
・Gibson Les Paul Studio(EMG)
・Squire プレシジョンベース(フラットワウンド弦)
・Fender Japan ジャズベース(ラウンドワウンド弦)
・Dr.Z Prescription RX ES
・SMF 15 Watter
・Roland JC-120
・Ovaltone Preamp
・FRYETTE PS-2
・ORANGE PEDAL BABY
・SEYMOUR DUNCAN POWER STAGE 170
・MOORE BABY BOMB 30
・Roland JC-120リターン
・TWO NOTE Torpedo C.A.B.
ライン直
Tortex ティアドロップ
.50 .60 .73 .88 1.0 1.14
その他
Clayton
.63ティアドロップ
.80オニギリ
セルロイド ティアドロップ
Med Hev ExHev
D’andrea Plec
Blue Chip
Ibanez JTC
V-Pick
Chicken Pick
骨
Gravity 1.5 3
Jim Dunlop Big Stubby
INFINIX ティア おにぎり
INFINIX-U Jazz3
Jim Dunlop JAZZ3
Master8 D-801
ラージ
Flex Tortex 1.14 1.35
Grover Allman 0.88
・おにぎり
Fernandes 1.0
Ibanez 0.88
Music Life 0.8
Fender Torutuga Hev
・ティアドロップ
Fender Tortuga Med
Clayton .80
Ibanez 1.2
Jim Dunlop Prime tone Flow1.0
Herco Flex 75
George Denis 0.6 1.2
Jim Dunlop .46
Fernandes おにぎり Med
D’andrea
ティアドロップ
.71 .84 .96 1.21
オニギリ .96
Master 8 オニギリ Hev
Grover Allman
ティア .71 .81 1.35
3D 白
プレゼントピック
ウェブショップピック