Blog -ブログ- News -お知らせ-

鵺- NUE DEVICE – TRIBUTE SERIES ” THE DIME MOD “ ファーストロットお取り扱い販売店様リスト

【-鵺-NUE DEVICE THE DIME MOD】
ファーストロット発売日お取り扱い店舗様リスト
(敬称略地域、50音順)

山形県
・ツインズギターズ
・なんだ屋

富山県
・Blue Guitars

石川県
・BIG BOSS金沢店

茨城県
・MUSIC PLANT土浦店

埼玉県
・島村楽器大宮店

千葉県
・伊藤楽器松戸店
・山野楽器柏店

東京都
・青江楽器 Musin Inn Tom
・ESP CRAFT HOUSE
・イケべ楽器イケシブ グランディ&ジャングル
・イケべ楽器ロックハウスイケベ池袋
・イケベ楽器リボレ秋葉原
・千石電商
・Bottom’s Up Guitars東京

静岡県
・Sonix

京都府
・ワタナベ楽器店京都本店

大阪府
・山野楽器ロックイン難波店
・ワタナベ楽器店大阪店

兵庫県
・リードマン

オンラインストア
・島村楽器オンラインストア


Blog -ブログ- News -お知らせ-

【発売前モニターレビューキャンペーン】鵺- NUE DEVICE – TRIBUTE SERIES ” THE BEE MOD “

※キャンペーン分完売致しました!ありがとうございます!正式発売日は8/21となります。

鵺- NUE DEVICE – TRIBUTE SERIES ” THE BEE MOD “の発売に先駆けまして、【発売前モニターレビューキャンペーン】を実施させて頂きます!

・ご購入後1週間程度でレビューをお送り頂く事を条件に以下の割引があります。
・割引は50%

・製品は本体と絶縁チューブのみのノンパッケージ品
・お一人様2個まで数量限定
・キャンペーン分在庫が売り切れ次第終了

ROSSO,NERO,BIANCOの時も実施させて頂いたのですが、今回、” THE BEE MOD ” に関しても正式発売前に数量限定にて実施させて頂く事となりました。

” THE BEE MOD “は、より具体的なモデルを定めての再構築というTRIBUTE SERIESの第一弾となり、今回のモデルはBumble BeeのPIO (Paper In Oil)です。
こちらのコンデンサーは個体差も大きく、経年変化も大きい物です。
弊社でも複数の物を試し、その中でも好ましい物をターゲットに選定し、かつ共通で感じられた要素を盛り込みました。

しかし元のモデルの個体差が激しいこともあり各個人のイメージと異なる可能性も考えられます。
比較の動画はご用意しておりますので、傾向は掴んで頂けると思うのですが、よりどのような音か多角的な視点でのレビューがあればよりイメージをつかんで頂けると思い、今回再びキャンペーンを実施させて頂く事となりました。

Bumble Bee PIO の搭載経験のある方であればモデルと比較してどうかというご意見を頂きたいです。
そうでなくても音楽的に使える音がするかどうかについてもMODという部分でのチューニングについて感じて頂ける部分もあると思いますので、その場合はご感想を頂けたら嬉しいです。

製品ページはこちらです

以下はレビュー内容となります。
期限はご購入から1週間程度で、shop@ovaltone.netまでメールにてご回答頂きたく存じます。

レビュー内容

・レビュー者表記名(SNSハンドル名は任意)

・搭載ギター

・搭載ピックアップ

・サウンドチェック環境

・ご感想

・搭載した事のあるコンデンサ

・上記との比較


Blog -ブログ-

Duesenberg ギタリスト 匠さんに Forty5 DRIVE GEAR のご評価を頂きました!

WARM GEARに引き続き、Duesenberg ギタリスト 匠さんに WARM GEAR のご評価を頂きました。
気に入って頂けたとのことで、ちょうど収録予定だった動画でご使用頂きました!
WARM GEARを後段に置いて、Forty5 DRIVE GEARでドライブ、1曲通して両方ともオンにして頂いています。

原曲はクリーントーンですが、指弾きならではのウッディーな音色とギラッとした弦の輪郭で、ドライブしていてもクリーンさを感じるナイストーンだと感じました!

以下は頂いたご感想文です!

ヴィンテージ・エフェクターを愛し続けて Duesenberg 匠
https://guitar-town.com/2020/05/soundrecipe_takumi/

60年製バーストを使ってZEPを弾くLIVE!Duesenberg 匠インタビュー Part.1
https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/interview/2019/05/duesenberg-part1.html

60年製バーストを使ってZEPを弾くLIVE!Duesenberg 匠インタビュー Part.2
https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/interview/2019/05/duesenberg-part2.html


Blog -ブログ- News -お知らせ-

2022/3/30時点 OD-FIVE 2 eXplosion CUSTOM for PRO 完成予定のお知らせ

前回お知らせをさせて頂いた、到着の遅れておりました筐体が到着いたしまして、今ロット分の筐体検品が完了致しました。

これより組み込み、サウンドチェック、梱包等順次進めてまいりますので、1週間前後での完成を見込んでおります。

当初から予定が変更となってしまい大変申し訳ございませんでした。
完成まで今しばらくお待ちください。
宜しくお願い致します。


Blog -ブログ- News -お知らせ-

2022/3/19時点 OD-FIVE 2 eXplosion CUSTOM for PRO 完成予定変更のお知らせ

先日、 OD-FIVE 2 eXplosion CUSTOM for PRO の3月内の完成をお伝え致しましたが、現時点で筐体が未着となっております。

運送業者に確認したところ、通過地域でロックダウンが発生し滞留しているとのことです。
数日内に正常に戻るとのことですが、正確な到着日は未だ不明となります。
現在のところ、復旧を信じての完成予定は1週間の遅延となります。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。


Blog -ブログ-

Ziggy Marley Band ギタリスト 秋元武さんに WARM GEAR のご評価を頂きました

Ziggy Marley Band ギタリスト 秋元武さんに WARM GEAR のご評価を頂きました

秋元 武 さんはロサンゼルスを中心に活動されているZiggy Marley Band所属ギタリストです。
最近ではこちらの記事にて、OVALTONE PREAMPのデモ音源をお送り頂きました。

今回はWARM GEARについてのコメントを頂きました!

僕の場合、Warm Gear は『フィルター』として使っていて、セッティングはノブを4時辺り、内部スイッチはFullでギターのボリュームを随時調整しながら欲しい音が出る様にしています。

レゲエのリズムギターパートではワウを使って適度に音が突き抜けるポイントを見つけて弾くことが多いのですが、ワウの場合は良くも悪くも毎回全く同じ音にはならない、また欲しい音が出るポイントに辿り着くまでに時間がかかる事があります。 

Warm Gear を使った場合、欲しい帯域をブーストした音が毎回直ぐ出る様になったのでとても重宝しています。ブーストしている帯域以外の音もバランス良く残っているので、ある程度極端なセッティングをしても不自然にならないのはありがたい限りです。
先日Ziggy Marleyのレコーディングでもお使い頂けたとのことで、大変光栄に思っております!
興味のある方はインスタグラムのZiggy Marleyのページをチェックしてみて下さい。また、Ziggy Marley のYoutubeチャンネルにはZiggy Marley Bandのライブコンサートの様子も多数アップされているので、秋元武さんの演奏をご覧頂くことが出来ますので、要チェックです!


Blog -ブログ-

Duesenberg ギタリスト 匠さんに WARM GEAR のご評価を頂きました

Duesenberg ギタリスト 匠さんに WARM GEAR のご評価を頂きました

先月頃、Duesenberg というバンドのギタリストである 匠さんを、知り合いの方を通じてご紹介頂きました。

匠さんは日本におけるロックミュージックの黎明期から活動され、当時からギターサウンドを独自に研究されて来られた方です。
インタビュー記事がありましたので、下記にリンクを記載します。

ヴィンテージ・エフェクターを愛し続けて Duesenberg 匠
https://guitar-town.com/2020/05/soundrecipe_takumi/

60年製バーストを使ってZEPを弾くLIVE!Duesenberg 匠インタビュー Part.1
https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/interview/2019/05/duesenberg-part1.html

60年製バーストを使ってZEPを弾くLIVE!Duesenberg 匠インタビュー Part.2
https://www.j-guitar.com/gakkisommelier/interview/2019/05/duesenberg-part2.html

ビンテージエフェクターが現行品だった頃からエフェクターをお使いの方に、弊社の製品が一体どのように感じられるのか・・・
幸運にもお試し頂く機会があり、新製品のWARM GEARをお試し頂きました。

匠さんはWARM GEARの特徴のうち、特にワウ半止め感のある音を気に入って頂けて、お使い頂いていたのですが、先日以下の感想文をお送り頂きました。

お会いした時には他にもエフェクターに関するお話や、ギターのお話を伺うことが出来、大変勉強になりました。ビンテージのエフェクターをお借りしたり、FUZZについてもアドバイスを頂きまして、今後の製品について音の可能性が広がることを感じました!

2022/04/26 追記
ライブでお使い頂き、その時の動画urlをお送り頂きました!
一曲通してWARM GEARをオンにして、アッテネートモードで使用することでマーシャルが歪み過ぎずクランチ感のあるサンドが得られたとのことで、「普段あまりサウンドに満足することが無いけれどこの時は満足の行くサウンドが出せた」とご感想を頂きました!

公式Dusenbergチャンネル → https://www.youtube.com/channel/UC-3VysWx-81l9RTyxBDEEkQ/featured


Blog -ブログ- News -お知らせ-

OD-FIVE 2 eXplosion CUSTOM for PRO 発売記念配信決定しました!

2021/11/30 午後8時から、本製品開発協力者でありますギタリスト佐々木秀尚氏をお招きし、OD-FIVE 2 eXplosion ” CUSTOM for PRO ” の音出しやセッティング、デモ演奏等をお送り致します!

配信ですので、その場でご質問や試して欲しい事等、できる限りお応えしたいと思っております!
平日ではありますが、ご参加お待ちしております!

配信URLは以下となります↓
https://youtu.be/Gn_1W8ksO-U


Blog -ブログ- News -お知らせ-

10周年のご挨拶

弊社は2021年9月29日で創業10周年を迎えることとなりました。

一つの節目ともいえるこの日を迎えることができましたのは、ひとえにエレクトリックギターミュージックを愛する皆様のご支援あってのものであり、心より感謝申し上げます。

これからも皆様の音楽に寄り添い、お力になれるようより一層努力して参ります。
今後とも末永く、宜しくお願い申し上げます。

Ovaltone株式会社
田中 遼平
田中 祐輔


Blog -ブログ- News -お知らせ-

OVALTONE PREAMP / PRIME GEAR HW サンプルサウンド by Takeshi Akimoto

ロサンゼルスでご活躍のZiggy Marley Band所属ギタリスト 秋元 武 氏より、OVALTONE PREAMP / PRIME GEAR HW を使用したサンプル音源をお送り頂きました。

キャビネットシミュレーターを使用したラインでの音源です。
単体の音だけではなくコンプレッサーやコーラス、歪ペダルとの組み合わせもあり、ペダルのキャラクターを活かした音作りと、プロフェッショナルなプレーをお楽しみ頂けます。

※各ペダル写真は録音時のセッティングを撮影して頂いたものです

秋元 武 氏のOVALTONE PREAMPへのコメント

いろいろな組み合わせを試してみましたが、僕の場合Ovaltone Preampは自宅でギタートラックを録音する際に使う事が一番多くなると思っています。

プリアンプは基本クリーンに設定していますが、EQは全くいじらず、それ以外のツマミを調整して音の質感や飽和するカンジ、そして全体の明るさが好みになるポイントを見つける様にしていて、そこに必要に応じたペダルを組み合わせる音作りをしています。

Prime Gear HW との相性はもちろん、他のペダルとの相性もかなり良くて、音の細かい部分も聞き取る事が出来るとても優秀なプリアンプだと思います。

Takeshi Akimoto ( Ziggy Marley Band ).



クリーンセッティング

カッティング / PRIME GEAR HW > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

ストローク / PRIME GEAR HW > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

ストローク / PRIME GEAR HW > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic Bridge Pickup

ストローク+リード PRIME GEAR HW > OVALTONE PREAMP / Guitar – LesPaul Bridge Pickup

コンプレッサー
カッティング / Dyna comp > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

カッティング / PRIME GEAR HW > Dyna comp > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

カッティング / Boss CS-2 > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

カッティング / PRIME GEAR HW > Boss CS-2 > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

コーラス
ストローク / PRIME GEAR HW > BOSS CE-2 > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

ストローク / BOSS CE-2 > PRIME GEAR HW > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

ストローク / PRIME GEAR HW > BOSS DC-2(Voice Selectionは#4を使用) > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic

ストローク / PRIME GEAR HW > BOSS CE-2 > OVALTONE PREAMP + Delay / Guitar – Xotic

ドライブ、ブースト
ストローク+リード PRIME GEAR HW > 34-Xtreme (CH, P / VOICE F ) > OVALTONE PREAMP  / Guitar – LesPaul Bridge Pickup 

ストローク+リード PRIME GEAR HW > 34-Xtreme (CH, P / VOICE M ) > OVALTONE PREAMP  / Guitar – LesPaul Bridge Pickup

ストローク+リード PRIME GEAR HW > Maxon OD-9 > OVALTONE PREAMP  / Guitar – LesPaul Bridge Pickup

ストローク+アルペジオ / PRIME GEAR HW >  Maxon OD-9 > OVALTONE PREAMP / Guitar – Xotic Bridge Pickup

ストローク+アルペジオ / PRIME GEAR HW >  Maxon OD-9 > OVALTONE PREAMP + Delay / Guitar – Xotic Bridge Pickup
シミュレーター ( Two Notes Torpedo Studio )
・パワーアンプ部 >> KT88
・キャビネット部 >> Celestion Vintage 30 / 4X12
・マイク部 >> Royer R-121
+ルームリバーブ

インターフェイス (UNIVERSAL AUDIO APOLLO)

録音(PRO TOOLS)


Blog -ブログ- News -お知らせ-

なりすましメールに関するお知らせと注意喚起

送信者名を弊社「Ovaltone」と設定した「なりすましメール」が不正に発信されているという事実を確認いたしました。メールの送信対象となりました皆様には多大なご迷惑をお掛けしております。

なりすましメールの送信者アドレスは弊社のアドレスとは違うアドレスもので、送信者アドレスをチェックして頂くことで発見可能です。

弊社のドメインは、@ovaltone.net のみであり、それ以外から発信されたメールを受信された場合は、ウイルス感染のリスクが高いため、返信や添付ファイルの参照、URLのクリック等を行う事なく、削除して頂きますよう、お願い致します。

弊社におきましては、不正アクセスの防止など情報セキュリティには十分注意しておりますが、引き続き対策を強化して参ります。

2021/6/10


Blog -ブログ- News -お知らせ-

OVAL-SHOW2021 試奏機材リスト

Ovaltoneによる仮想展示会オバショー OVAL-SHOW2021のOvaltone単独ブース
2021/1/23(土) 13:00-21:00

下記リストの中からコメントで頂いたご希望(エフェクター、ギターの種類、ピック、接続環境、等)にできるだけお応えしながら、音を出して参ります。

また、ロゴ入りピック(非売品)のプレゼント企画もございます。
メールフォームから”OVAL SHOW 2021ピックプレゼントについて”をお選び頂き、動画中のヒントの回答とお送り先のご住所をお送り下さい。
メールは生放送期間中”2021/1/23(土) 13:00-21:00″必着とさせて頂きます。
試奏機材お品書き
【 エフェクターリスト 】

・Ovaltone Preamp
・OD-FIVE 2 eXplosion
・PRIME GEAR HW
・GD-013 Version 2.0
・FOUNTAIN
・34-Xtreme
・UB-C3
・UB-G4
・UB-S5

【 ギター・ベースリスト 】

〇シングル系
・テレキャスター (アッシュ+メイプル)
・ストラトキャスター(アッシュ+メイプル)
・ストラトキャスター(アルダー+ローズ、ラージヘッド)
・ストラトキャスター(ローストアルダー+ローストメイプル、ブラジリアンウォルナット指板)

・PRS Mccarty Korina (P90)

〇HSS系
・Black Cloud Aging Label (アルダー+ローズ)
・Ovaltoneギター (バスウッド+エボニー)

〇ハムバッカー系
・b3 SL Deluxe (レスポール替わり)
・PRS Mccarty (PRS)

〇アクティブ系
・Gibson Les Paul Studio(EMG)

〇ベース
・Squire プレシジョンベース(フラットワウンド弦)
・Fender Japan ジャズベース(ラウンドワウンド弦)

【 ギターアンプリスト 】

〇アンプ単体
・Dr.Z Prescription RX ES
・SMF 15 Watter
・Roland JC-120

〇プリアンプ
・Ovaltone Preamp

〇パワーアンプ
・FRYETTE PS-2
・ORANGE PEDAL BABY
・SEYMOUR DUNCAN POWER STAGE 170
・MOORE BABY BOMB 30
・Roland JC-120リターン

〇ライン
・TWO NOTE Torpedo C.A.B.

〇ベース
ライン直

【 ピックリスト 】

〇Jim Dulop
Tortex ティアドロップ
.50 .60 .73 .88 1.0 1.14
その他

〇ポリアセタール
Clayton
.63ティアドロップ
.80オニギリ

〇Fender
セルロイド ティアドロップ
Med Hev ExHev

〇特殊 厚
D’andrea Plec
Blue Chip
Ibanez JTC
V-Pick
Chicken Pick

Gravity 1.5 3
Jim Dunlop Big Stubby

〇Master 8
INFINIX ティア おにぎり
INFINIX-U Jazz3

〇JAZZ3
Jim Dunlop JAZZ3
Master8 D-801
ラージ
Flex Tortex 1.14 1.35
Grover Allman 0.88

〇ウルテム系
・おにぎり
Fernandes 1.0
Ibanez 0.88
Music Life 0.8
Fender Torutuga Hev
・ティアドロップ
Fender Tortuga Med
Clayton .80
Ibanez 1.2
Jim Dunlop Prime tone Flow1.0

〇ナイロン
Herco Flex 75
George Denis 0.6 1.2
Jim Dunlop .46
Fernandes おにぎり Med

〇セルロイド
D’andrea
ティアドロップ
.71 .84 .96 1.21
オニギリ .96
Master 8 オニギリ Hev
Grover Allman
ティア .71 .81 1.35

〇Ovaltone
3D 白
プレゼントピック
ウェブショップピック


Blog -ブログ- News -お知らせ-

OVAL-SHOW 2021 開催決定!!

Ovaltoneによる仮想展示会、オバショー OVAL-SHOW2021のOvaltone単独ブースが2021/1/23(土) 13:00-21:00の期間、Youtube Live上で開催されます。
内容としましては、コメントで頂いたご希望(エフェクター、ギターの種類、ピック、接続環境、等)にできるだけお応えしながら、音を出して参ります。
特にご希望が無い時間帯では、OVALTONE PREAMP(開発コード WHITEFACE,COPPER)を中心に音を出して参ります。
ご用意できる機材につきましては、後日リストにてアップ予定です。
引き続き宜しくお願い致します!


Blog -ブログ- News -お知らせ-

OD-FIVE 2 eXplosion サードロットの納期、およびご予約に関するお知らせ 2020/03/16

OD-FIVE 2 eXplosion サードロットの納期に関しまして、現時点で3月末予定となっております。
コロナウイルスの影響により部材の入荷が遅延する可能性もありましたが、あと1種類の部材を除き到着しておりますので、その部材が予定通りに入荷すれば3月末納品となります。

また、サードロットをご注文頂いたタイミングがファーストロットの発表時であったお客様も多く、ファースト、セカンドロットの遅延のままスライドしてしまっており、結果大変お待たせをしてしまう事となり、大変申し訳ございません。

あまり先のロットのご予約を受け付けてしまうのも、今回のように遅延がかさんで時期が不正確になるため、今後新規のご予約に関しましてはその時点での次ロットまでの受付に限定させて頂こうと思っております。

ご理解の程、宜しくお願い致します。

Ovaltone株式会社
田中遼平
田中祐輔


Blog -ブログ- News -お知らせ-

NAMM2020出展のお知らせ

あけましておめでとうございます!

Ovaltoneは本年も年はじめは米国アナハイムで行われる楽器ショーNAMM SHOWへ出展致します。
例年より開催が早く、焦りつつ準備しております。

今年はBeing,inc. FAT div. さんの新ブランド「oopegg」さんとブースシェアさせて頂きます!
ブースナンバーはHall D 3548で、去年と同じ場所です!

今回は2点、新製品を展示予定です。

まず1点目は、長らくお待たせしてしまっていたクリーンプリアンプ「WHITE FACE」の完成版である「COPPER」です!

※外観は予告無く変更される場合があります。

長く開発中でしたが、途中気づきがあり、コンセプトも修正したためネーミングも変更となりました。

由来は「Clean to Overdrive Preamp for Pedal Effect’s Revival」の頭文字をとって「COPPER」です。WHITE FACEは、自社のペダルを最大限に活かせるような白紙のクリーンという意味合いのネーミングだったのですが、より範囲を広げてペダルエフェクト全般の音が活かされるようなプリアンプを目指しました。ゲインもクリーンから軽いオーバードライブまで範囲を広げました。
オプション機能としてはソロ時の音量アップ用にラッチのブーストオンオフ機能と、ペダルとしても使用できる用にオン・バイパスのラッチコントロール+ペダルモードオンを搭載しました。
今年こそ・・・年内に発売したいと思っております!

2点目は、バッファー「PRIME GEAR HW(ハンドワイアード)」です!

※外観は予告無く変更される場合があります。

生産終了になりましたバッファー、ジャンクションボックス「PRIME GEAR」のバッファー部分を小型化して、機能よりも音質に特化したものとなっています。
PRIME GEARを発売後、さらに良くしたいという事で試作を繰り返してきました。改変版のプロトタイプが出来た時点でPRIME GEARの音に満足できず廃盤にしてしまいましたが、今回の「PRIME GEAR HW」はその改変版のさらに改変版です。昨年の試奏会ではボードに入れておりましたが、その時よりもブラッシュアップされています。
こちらも・・・年内に発売したいと思っております!

どちらも年内に発売したい・・・です・・・


Blog -ブログ-

年末のご挨拶

2019年、まずはOD-FIVE 2 eXplosionを発売させて頂き、ご注文を頂けたことに感謝しつつ、同時に受注時に混乱を招いてしまったことや納期の遅延など反省点も沢山あり、大変心苦しい一年となりました。

来年も新製品を考えておりますが、頂いているご注文をしっかり製作させて頂くという事を大切にしようと思っております。

反対に良かったことは、回数は多くはできませんでしたが試奏会を行えたことです。
ご来場頂けたお客様と大変充実した時間を過ごすことが出来ました。

また、台湾でのFAT様のイベントに参加させて頂き、Ultimate Studios Inc. Taiwan様のサポートもあり、初めての国でとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。

来年も皆様のギターライフが充実するような、音や弾き心地に新鮮な感動があるような物を製作して行けるよう努力して参りたいと思っております。

昨日やっとNAMMへ持参するサンプルを完成させることが出来まして、なんとか年を越せそうです。
皆様も良いお年をお迎えください。

Ovaltone株式会社
田中 祐輔
田中 遼平


Blog -ブログ- News -お知らせ-

【 Ovaltone試奏会 】2019/7/27 @STUDIO シーラカンス札幌 Gst

2019年7月27日、土曜日、STUDIO シーラカンス札幌 GstにてOvaltone製品全般の試奏会を行います。

10:50-15:20 の間、スタジオ内を展示会でのOvaltoneブースの状態にしてお待ちしております。
事前のご予約や参加費用はご不要ですので、お時間がございましたらお気軽にお立ち寄りください!

※当日、製品の販売、予約はございません。

現行ラインナップはすべて持参致しますが、何かリクエストがございましたら事前にshop@ovaltone.netまでご連絡下さい。可能な場合は持参致します。

 


Blog -ブログ- News -お知らせ-

『OD-FIVE 2 eXplosion』 NAMM2019にて展示致します!

初代OD-FIVE 2 CROSS、2代目OD-FIVE 2 Xtreme から期間がだいぶ空いてしまいましたが、ついに新しいOD-FIVEを発表致します!
『OD-FIVE 2 eXplosion』(オーディーファイブツーエクスプロージョン)は、独立2chでモダンハイゲインヘッドサウンドを目指すというコンセプトはそのままに、回路や設計アプローチ、音や反応に対する解釈などは初代、2代目の流れを汲まず、全く新規のハイゲインペダルとして文字通り「再誕」しました。
今までのOD-FIVEとは違うものと考えて頂ければと思いますが、期待は決して裏切らないものになったと思います。
2代目までで超えられなかった壁を、新規アプローチによって超えることができました。
長くお待たせしてしまいましたが、その溜めの期間があったからこそ辿りつけたアプローチです。
発売はもう少し先になりますが、是非手に取って頂き、色々な環境で音を出して頂きたいです!